最新更新日:2024/06/03
本日:count up66
昨日:60
総数:767596
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

1月29日(金)くるくるランドの完成(3年生)

 図工の「くるくるランド」の作品がが完成しました。草や動物を作って立てたり、中心以外にもくるくる回る仕組みを使って飾りを工夫したりと、イメージに合うように一生懸命作品を作り上げていました。来週、学習発表会の虫の作品と一緒に持ち帰る予定をしています。またおうちでゆっくり見ていただければと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月28日(木) 算数 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
小数のひき算の学習を行いました。

答えの出し方を説明するときには、

0,1の数で考えればよいことに気づいて

ノートにまとめることができました。

たし算で学習したことを生かして学んでいる姿がたくさん見られました。

くり下げの計算にも気をつけて、がんばっていきましょうね。

1月27日(水) 英語の学習 (3年生)

 今日の英語の授業は、今までに習った英単語の復習です。
最初に、チャンツを聞きながら学習を進めました。次に、動物ジェスチャーゲームに挑戦しました。最後に、動物ビンゴを楽しみました。
 子ども達は、笑顔で意欲的に取り組んでいました。1学期と比べて、たくさんの英語が使えるようになりましたね。これからも、合言葉は「レッツ エンジョイ イングリッシュ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(火) 書写の授業 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の授業で「光」を書きました。はね、まがり、はらいなど、今まで学習したことを生かして集中して取り組みました。字や名前のバランスを考えて大きく力強く書くことができました。

1月23日(土)お弁当(3年生)

画像1 画像1
 本日は学習発表会に足を運んでいただきありがとうございました。子どもたちは教室でいつも通り、授業をがんばっていました。3時間目の後にお弁当をいただきましたが、とてもうれしそうに食べていました。子どもたちのためにご準備をありがとうございました。

1月22日(金) 身体測定 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期の身体測定を行いました。

今までの記録を思い出しながら、自分の体の成長を感じることができました。

待ち時間には、お知らせ便りを静かに読みながら健康について学んでいました。

これからも健やかにぐんぐん成長してくださいね。

大きくなあれ!(∩´∀`)∩

1月21日(木) 児童鑑賞日 (3年生)

 今日は学習発表会の児童鑑賞日です。各クラスごとに、1〜6年の作品を鑑賞しました。どの学年も力作ぞろいで、子ども達は、絵や工作が作り出すそれぞれの世界に引き込まれていました。
 3年生は「あつまれ!むしむしの森」をテーマに、いろいろな虫を制作しました。23日の学習発表会では、わくわくドキドキ、楽しい虫の世界をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(水)三角形を敷き詰めて (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の「三角形」の学習で、三角形を敷き詰めて、二等辺三角形や正三角形、さまざまな模様作りをしました。最初はどのように考えればいいか分からない子もいましたが、辺の長さに着目し、さまざまな形や模様を作ることができました。

1月19日(火) くるくるランドの制作 (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の学習で、「くるくるランド」の制作を行いました。くるくる回る仕組みから、自分の表したいことを決め、今日は背景の部分の制作に取り組みました。自分の思いに合わせて、集中して切ったりはったり描いたりし、あっという間の2時間でした。

1月18日(月) 理科 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では、電気を通すもの・通さないものを調べる実験を行いました。

電気の通り道の間に、さまざまな物をつないだときに、
電気が通るかを調べました。

くぎ、アルミニウム箔、輪ゴム、空き缶、十円玉、はさみなど、
さまざまな物をつないで実験を行いました。

実験をしながら豆電球がつくと、自然と嬉しそうな表情を浮かべていました。

予想通りの物もあったり、予想外の物もあったりして、
驚きながら興味をもって実験に取り組むことができました。




1月15日(金)理科の実験の準備をしよう(3年生)

 今日の理科は、来週に行う実験の準備をしました。いろいろな物が電気を通すか通さないかを予想し、回路につないで調べていきます。どんな結果が出るか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日(木)昔のくらしについて調べています(3年生)

画像1 画像1
 社会科の「かわってきた人々のくらし」の学習で、昔の道具や衣服、生活などについて調べています。教科書や博物館のパンフレット等で学習していく予定です。機会がありましたら、ご家庭でも昔のくらしについて伝えていただけると助かります。

1月13日(火)今年初めての英語(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は英語の授業がありました。新しい単語を覚えて、授業の終わりにはビンゴゲームを楽しみました。今年もチャンツやゲームを通して、たくさん英語に親しんでいきたいと思います。

1月12日(火) 算数 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
三角形の学習が始まりました。

今日は4種類の長さの辺を使っていろいろな三角形をつくりました。

その後に三角形を3つのグループに分けました。

自分の作った三角形がどのグループに当てはまるかを考えながら、二等辺三角形や正三角形について学ぶことができました。

1月8日(金) 給食の時間 (3年生)

 今日の給食は、「ご飯、牛乳、八宝たん、鶏肉の唐揚げ、かたぬきレアチーズ」です。今日もみんなでおいしくいただきました。
 明日から3連休です。12日火曜日は、体調に気をつけて元気に登校して下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日(木) 3学期がはじまりました (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
冬休みが終わり、子どもたちの笑顔がもどってきました。
放送での始業式となりましたが、とても集中してやる気に満ち溢れていました。
学年のまとめとなる3学期。子どもたちのさらなる成長が楽しみです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

重要なお知らせ

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

ほけんだより

教育目標

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

スクールカウンセラー

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

図書館だより

PTA

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★