最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:129
総数:769034
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

4/26(金)今日も色々頑張りました。(3年生)

ソフトボール投げ、理科の観察、係活動のまとめなど様々な活動をしています。明日から10連休です。元気に過ごしてまた5/7に会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金) 昨日は、ご参観ありがとうございました(3年生)

 昨日は、ご参観くださり、ありがとうございました。授業では、国語の音と訓について学習しました。漢字には、2つの読み方があることやそれぞれの特徴があることを知りました。読み方に着目して、「漢字クイズ」を作ることに挑戦しました。よく理解し、正解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(水) 外国語の授業が始まりました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、ALTの先生と一緒に授業に取り組んでいます。国旗を見ながら、世界の国々の名前とその国の挨拶を勉強しました。ALTの先生の発音をよく聞いて、声に出して練習する姿が見られました。クラスの友達と世界各国の挨拶をしあって、意欲的に活動することもできました。『校内ですれ違うとき、「こんにちは。」以外も言ってみよう』という子供の声が聞かれました。外国語に親しんでいきたいですね。

4月23日(火) 町探検 南コース(3年生)

 昨日に引き続き、今日は南コースの町たんけん。大きな道路を通ったり、線路のそばで電車を見たりしました。道で出会った方に、元気よくあいさつをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月) 町探検 北コース(3年生)

 社会科「わたしのまち みんなのまち」の学習で、今伊勢町を探検します。今日は、北コースに行きました。
 昨日の石刀祭りの山車を片付けてみえる地域の方に出会いました。石刀神社の立派なしめ縄、馬のご紋に感動しました。明日は南コースに出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 虫めがねを使ってよく見ました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生になって始まった教科、理科の学習に子どもたちは高い興味・関心をもって取り組んでいます。今日は、虫めがねの使い方を知り、校庭で、どのような生き物がいるのか、どのようなすがたをしているのかじっくり観察しました。

4月19日(金) しぜんのかんさつ 理科(3年生)

 理科の授業が始まりました。初めは、自然の観察からです。校庭の花壇に咲き誇るパンジーやノースポール、デイジーやチューリップなどの花をじっくりと観察し、丁寧にスケッチしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木)屋上からみてみよう。(3年生)

社会科の学習で屋上に上がりました。
屋上から見える風景に感激しました。今伊勢小学校をとりまく東西南北について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火)楽しい授業(3年生)

毎日の授業を楽しく頑張っています。
1枚目、4組 図工「ふんわりふわふわ」
 ビニールぶくろにかざりをつけて、風の力で浮かび上がらせてみました。
2枚目、1・2組 体育「ドッチボール」
 ドッチボールで対戦しました。
3枚目、3組 学活「係の仕事」
 係活動のめあてを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15(月)図書館オリエンテーション(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生から利用する図書館が変わります。今日は図書館司書さんによるオリエンテーションが行われました。本の分類や並び方を聞き、実際に本を借りました。たくさんの本にわくわくしている様子でした。

4月12日(金) 身体測定・視力検査(3年生)

 3年生全員で屋内運動場に集まり、身体測定や視力検査をしました。中学年らしく「お願いします。」「ありがとうございました。」とはきはきあいさつし、素早く検査をすることができました。心も体も成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金) 授業が始まりました(3年生)

 授業が本格的に始まりました。国語では、どんなようすか思い浮かべたり、言葉の調子を楽しんだりして詩を音読しました。グループで発表して感想を伝え合いました。「発表は緊張したけど、みんなが聞いてくれて嬉しかった。」や「自分の考えたものと違ってびっくりした。」という内容がありました。算数では、九九の表で答えの並び方を見て、答えの見つけ方を考えました。かけられる数ずつ増えたり、減ったりすることに気付き、分かりやすく発表することができました。真剣に授業に取り組んで、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水) おいしいな2 (3年生)

3組、4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(水) おいしいな1 (3年生)

 いよいよ給食がスタートしました。今日の献立は、B・Bカレーとみかんゼリーです。みんなたくさんおかわりをして、4クラスとも完食しました。遊んだり、勉強したり、パワーをたくさん使う子どもたち。もりもり食べて、どんどん成長していってほしいです。1組、2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日(火) 満開の桜の下で2(3年生)

これは、3組4組のものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日(火) 満開の桜の下で1(3年生)

いよいよ新しい仲間との学校生活が始まりました。
今日は、満開の桜の下で集合写真をパチリ!
素晴らしい桜と素晴らしい笑顔が撮れました。
これは、1組2組のものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(月) 輝け☆3年生!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 各学級では、目をキラキラさせながら、新しい出会いに胸を弾ませている様子が見られました。
 今年度、学年の目標を『3・SUNシャイン(サンシャイン)』としました。3は、「3年生の3」、SUNは「太陽」を表しています。自分を磨くことで、友達と互いの良さを認め合い、みんなが輝く、そして、みんなでさんさんと輝く学年にしたいという願いを込めました。
 子どもたちのさらなる成長を、学年職員一同応援していきます。よろしくお願いします。

4月8日(月) どきどきわくわく新学期(3年生)

 進級おめでとうございます。
 いよいよ新学期のスタートです。登校後、大きな期待と少しの不安をもちながら、新しい学級を確認している様子が見られました。その後、屋内運動場で新しく赴任された先生方の紹介、始業式、担任発表と最後までしっかりと話を聞く姿から、新学年への意欲を感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月5日(金)新3年生のみなさんへ(3年生)

新3年生のみなさん、元気ですか。
月曜日は、始業式です。皆さんの笑顔が見られることを楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月4日(木) 春季校外学習の下見に行ってきました(3年生)

 春季校外学習の下見に行ってきました。私たちが暮らす地域の様子を実際に見たり、新しいクラスの友達同士を知り、仲を深めたりする機会としたいと思います。場所は…写真から予想してみてください。新3年生のみなさん、楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

重要なお知らせ

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

ほけんだより

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

スクールカウンセラー

台風(異常気象時)

地震

図書館だより

児童会だより

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★