最新更新日:2024/05/30
本日:count up61
昨日:155
総数:625013
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

【6年の部屋】すてきな「6年生を送る会」をありがとうございました(その3)

1年生からネックレスのプレゼントをいただきました。4月に6年生から1年生にネックレスを贈ったことが懐かしく思い出されます。小学校生活も残り15日です。1日1日を大切にしていきましょう。また、いつも近くで支えてくださっている家族や地域の方への感謝を言葉にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年の部屋】すてきな「6年生を送る会」をありがとうございました(その2)

1〜5年までのみんなと歌を歌ったり、思い出のスライドを見たり楽しい思い出がまた1つ増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年の部屋】すてきな「6年生を送る会」をありがとうございました(その1)2/27

楽しい会を催していただいて、笑顔があふれました。「中学校でもがんばってください。」の声がうれしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いをこめて 6年生 2/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間です。6年生を送る会や卒業式で歌う歌の練習をしています。それぞれの歌詞に込めた思いを1人1人が書き、どんな気持ちで歌っていくか考えてみました。「中学になった時にこの詩を思い出してがんばろう」と思いを記入し、卒業式への思いを高めていました。

【6年の部屋】6年生を送る会の練習をしました 2/26

今日は、送る会の練習をしました。ひな壇に座ってみると嬉しいような、恥ずかしいような何ともいえない気分になりました。明日の会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー(ボール運動)6年生 2/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育でサッカーを行いました。自分たちのチームに合った作戦の工夫をして試合に臨みました。センタリングでのこうげきをしたり、役割を決めて守ったりと工夫してゲームに臨みました。


【6年の部屋】社会の時間に調べ学習をしました 2/19

社会の授業で世界の国と日本の関わりを学習しました。その後、パソコン室で自分の決めた国について調べました。いろいろな国について学習するのは楽しいことですね。友達の調べた結果を読むのも楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

題意をよく掴んで 6年生 2/20

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の「何倍になるかを考えて」の復習をしています。図に表すなど工夫して題意を掴んで問題を解いていきます。

スムーズに跳び越えて 6年生 2/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「とび箱運動」の学習をしています。今日は台上前転を中心に練習しました。助走から回転・着地まで一連の動きとしてスムーズに行えるように心がけました。

太一の心情を考える 6年生 2/18

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の時間です。「海の命」の最後の場面で、太一はなぜモリを打たず、海から戻っていったのか、文章からまず読み取り、その後皆で話し合い合いました。

チームで練習 6年 2/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で「サッカー」を行っています。今日は自分たちに合った作戦を工夫し、練習試合を行いました。声をかけてのパスの動きがよいのはさすが6年生です。

【6年の部屋】読み聞かせ、ありがとうございました 2/14

今日は、ライオンのケーキのお話でした。数字がたくさん出てきて、いろいろなケーキが出てきて楽しい本でした。読み聞かせ、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年の部屋】5年生へのプレゼントを作っています 2/14

5年生へ雑巾のプレゼントを作っています。先輩から引き継いだバトンをしっかり渡そうとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1枚の板から 6年生 2/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚の板からテープカッターを作り出しています。今日は切った形に自分のアイディアで彩色してニスを塗って仕上げていきます。

【6年の部屋】道徳で誠実に生きることについて考えました 2/13

5時間目の道徳では、「手品師」という教材で誠実に生きるとはどんな生き方か考えました。自分が手品師だったらどうするか、真剣に考えて理由を書いたり、自分と同じ立場の人を探して意見を伝え合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体積の復習 6年生 2/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間です。6年間のまとめをしています。今日は、体積の学習をしました。角柱や円柱の体積を求める練習をしています。

太一の心情は? 6年生 2/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「海の命」を学習しています。主人公太一の考え方が変化したところを考えています。

【6年の部屋】英語でインタビューをし合いました 2/7

今日の英語は中学校で入ってみたい部活動とやってみたい行事についてインタビューし合いました。昨日見学した中学校を思い出して、楽しく質問しあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心地よいメロディーにのせて  6年生 2/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間です。まず「勇気100%・語り合おう」を合唱してから、リコーダーで「カントリーロード・カノン・ふるさと」を演奏しました。美しい音色が響きました。

自分の好きな字を 6年生 2/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間です。自分の好きな字を選んで丁寧に書いていきました。思いをこめてかきました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

部活動の練習予定

学校の概要

学校生活編

保健・安全編

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也