最新更新日:2024/05/30
本日:count up56
昨日:155
総数:625008
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

最後の習字の時間  6年生 2/12

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の時間です。「有終の美」気持ちを込めて集中して書きました。

リズムよく 6年生 2/8

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育で跳び箱の練習をしました。自分に合う段を選び跳ぶ姿勢に気をつけて練習しました。開脚跳びや閉脚跳びと両方挑戦する子もいました。練習しながら段が上がっていく子もでてきて、リズムよく跳べるようになってきました。

What club do you want to join?

中学校生活の部活動や学校行事について尋ねたり答えたりする練習をしました。
What club do you want to join?とALTや友達と答えました。
そして、映像資料で視聴しました。



画像1 画像1

【6年の部屋】   中学校説明会

本日の午後、西成中学校説明会に行き、中学校の授業を見学したり、中学校の生活についての話を聞いたりしました。自信をもって中学校に入学できるように、少しでも力がつけられるよう、働きかけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

税金の仕組み 6年生 2/6

 社会で税金の仕組みを学習しています。どのように使用されているのか、税金の種類はという内容で学習しました。
画像1 画像1

【6年の部屋】   一生懸命彫っています   2/5

図工の授業で版画を行っています。テーマは自画像です。輪郭のふくらみに合わせて彫ったり、髪の流れに沿って彫ったりと、考えながら彫り進めています。どの子も真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

音程を確かめながら 6年生 2/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式の歌の練習です。新しい曲なので、音の速さや長さに気をつけながら美しいハーモニーになるように練習しています。

税金の仕組み 6年生 2/4

 社会の時間に「税金の働き」について学習しました。税金にはどんな種類があり、どんなふうに使われているのかを学習しました。
画像1 画像1

ゴール目指して 6年生 2/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「きらわくマラソン」を行いました。小学校最後ということで力いっぱい走りました。最後は、やりきった表情であふれていました。

黙々と 6年生 1/31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間です。自画像を顔の輪郭を残すようにして、彫り進めていきます。黙々と丁寧に彫刻刀を動かしていきました。

音読発表会 6年 1/30

画像1 画像1
 国語の音読発表会です。福沢諭吉の「天地の文」を1人1人発表しました。声の大きさやリズム、暗唱の3点についてしっかりと友達の発表の聞きとりをしました。

6-2 理科の授業の様子 1月29日火曜日

3時間目、6年2組は理科室で、「電気と熱」について、電源装置と電熱線を使って実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6-1 道徳の授業の様子 1月29日 火曜日

3時間目、6年1組では、道徳の授業が行われました。「マザー・テレサ」の生き方から、学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生の部屋】 なわとび大会ご参観ありがとうございました。 1/26

雪が降る寒い中でしたが、子どもたちはベストを尽くして、大なわ跳び、リズムなわ跳びに挑戦することができました。今までの練習の成果が出せたと思います。寒い中、足を運んでくださった保護者の皆様、子どもたちのがんばる姿を見ていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真剣に取り組む 6年生 1/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間です。今日は顔を丁寧に彫進めました。線がしっかり残るように押さえながら彫っていきました。

素敵な国日本 6年生 1/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生はゲストティーチャーに来ていただいて「世界から愛される国 日本」という題で話を聞きました。日本の文化や考え方が如何に素晴らしかったかを話していただきました。自分たちの国日本の素晴らしに触れることができました。ありがとうございました。

単位の学習 6年生 1/24

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数で単位の学習のまとめをしました。単位の仕組みを学習し、広さ・量等使用している単位について、皆でまとめていきました。

卒業にむけて・・言葉探し  6年生 1/23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業に向けて好きな言葉を探し、皆に伝えるために1人ずつ言葉カレンダーを作りました。それぞれが自分のめあてとするカレンダーに合う言葉を選んでいきました。

音色を響かせて 6年生 1/22

 音楽でリコーダーの練習です。日本の曲「越天楽今様」を演奏しています。ゆるやかなきれいな音が響きわたりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダッシュ! 6年生 1/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 持久走の練習です。スタートダッシュでこれから6週半走ります。自分でペース配分して走りぬきます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/12 引落
2/13 入学説明&体験入学
2/14 児役選挙(3限)【月曜日課】
2/15 読聞せ2
2/18 児童個人面談1 学運協5、学連協2

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

部活動の練習予定

年間計画

西成中校区教育カレンダー

学校の概要

保健・安全編

教育目標

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也