最新更新日:2024/05/31
本日:count up129
昨日:204
総数:625285
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

体力テスト 6年生 6/4

画像1 画像1
画像2 画像2
 屋内運動場で6年生は体力テストを行いました。反復横跳び、長座体前屈、上体おこし、握力測定を実施しました。友達の声援を受け皆真剣に取り組みました。

美しい色で 6年生 6/1

 6年生は外で彩色を行いました。色をよく見て順序を考え、色をつけていきます。
画像1 画像1

走り高跳び 6年生 6/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 走り高跳びの練習です。踏切足を調節しながら挑戦しています。跳べた時は歓声があがります。

葉の役割は? 6年生 5/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で植物の葉の役目をしらべまます。アルムホイルを葉にかぶせておくとどうなるか結果がたのしみです。

栄養素は? 6年生 5/30

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科である日の給食のメニュー見て栄養素を調べます。自分たちの生活に直接つながりますね。さて、今日の給食の栄養素はどうでしょうか?

リコーダーの練習 6年生 5/30

画像1 画像1
画像2 画像2
 「カノン」という曲を練習しています。高いソの音を出すのが難しいので、正しい指使いが素早く行えるように練習しています。目指すは美しい重なりや響きです。

素早く 6年生 5/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任の先生と英語の学習をしています。I like 〜の後に続く単語を聞きとり素早く当てていきます。隣の子とどちらが早く聞きとって取れるかな?

【6年の部屋】 運動会 てっぺんの活躍 5/27

開会式、エール交換、徒競走、組立体操などなど、最高学年としての活躍が見られました。お互い励まし合い、協力して演技する様子にとても感動しました。またひとつ大きく成長したと思います。今後の活躍にも期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備 5・6年生  5/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の準備を5,6年生が午後から頑張りました。演技、器具、応援、救護、放送、召集、会場、進行とそれぞれの係りで友達と協力して責任を果たしました。この力が運動会の成功につながります。本当に一生懸命準備をしてくれてありがとうございます。

組立最終練習

明後日の運動会前、最後の組み立て練習を行いました。
動作のリズムや待つ姿勢の確認を行い、入場から退場まで通しました。
明後日は、自信をもって、組立の演技を披露したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後までがんばった! 5・6年生 5/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 組立体操「TEPPEN」を最後まで通して行いました。一つ一つの技を丁寧行い、皆で協力してピラミッドや塔を組立ました。それぞれの子が自分の役目をしっかり果たしています。

技のつなぎを確かめて 5・6年生 5/23

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は屋内運動場で1人や2・3人の練習をしました。時間差をつけて作っていくのでそのタイミングをとる練習をしました。

きまりよく  6年生 5/23

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分たちで漢字の学習を進めていきます。きまりをよく守り友達の発表をしっかり聞いて読みを確かめ、空書きも進めていきます。

5月22日 一宮市写生大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市写生大会に向けて、制作が進んでいます。対象物の色合いをよく見て、絵具を混ぜながら彩色しています。完成が楽しみです。

騎馬を組んで  5・6年生 5/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 騎馬戦の練習です。初めて外で騎馬を組み、太鼓に合わせて動きいてみました。総がかり戦は実際に行い、気持ちがこもった戦になりました。

野外で初練習 5・6年生  5/21

画像1 画像1
画像2 画像2
 組立体操の全体練習を初めて外で行いました。音楽も流し隊形を整えていきました。皆集中して、キビキビと動けました。完成までもう一息です。

力の結集 5・6年生 5/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 皆で力を合わせてピラミッドの練習をしています。仲間をと呼吸を合わせ、力をふり絞って完成へと練習をします。

新しい英語の先生と 6年生 5/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から新しい英語の先生がみえました。6年生では、「DO YOU LIKE?」の文型を先生や友達同士で練習しました。

【6年の部屋】 音楽の授業 運動会へ向けて 5/17

音楽では、「翼をください」を歌ったり、「コナンのテーマ」「マルセリーノの歌」をリコーダーで演奏したりしています。また、運動会へ向けて、校歌の練習をしています。学校の代表としてがんばっています。児童会長は全校の前で指揮をします。緊張する場面ですが、活躍に期待してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流 5/17

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、6年生が1年生の活動のお手伝いにきています。今日は、プリントを集めることを手伝ってくれました。1年生も一緒にできて嬉しそうでした。6年生の皆さんありがとうございます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/20 全校出校日 特支宿泊前検診11:30−

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

年間計画

西成中校区教育カレンダー

保健・安全編

教育目標

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也