最新更新日:2024/05/30
本日:count up186
昨日:155
総数:625138
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

比から割合を求める 6年生 7/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で比から割合を求める学習をしています。30:50の比の値を小数や分数で表しました。

family を英語で 6年生 7/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の時間に家族を英語で表現する練習をしました。弟、妹、などのいろいろな言い方を学習しました。

きれいになりました 6年生 7/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科で「手洗いで洗濯をする」学習をしました。洗剤の量を量り、もみ洗いやつまみ洗いをし最後にしわのないように干しました。

6年生校内水泳大会 7/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の校内水泳大会が行われました。練習してきた成果を出すことができました。25mフリー、25mと50mの自由形・平泳ぎ、100mの自由形の種目で力を競いました。6年生の思い出がまた一つできました。 

小筆を上手く使って 6年生 7/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は小筆を上手く使って字配りや点画のつながりについて学習を進めています。

青空のもと 6年生 7/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水泳日和となり、6年生はそれぞれの泳法で気持ちよく泳力を伸ばすことができました。

室町時代の文化 6年生 7/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 室町時代の文化を学んでいます。雪舟の墨絵や書院づくりなど現代の日本につながっている文化もあり、興味深く学ぶことができました。

水はどこを通って 6年 7/4

画像1 画像1
 「植物の成長と水の関わり」の学習です。根からと入れた水がどこを通るか色水を使って調べました。

泳力を伸ばす 6年生 7/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は泳力を伸ばすために、ターンの練習をしました。その後は泳力をつけるために自分の得意な泳ぎで力を伸ばしました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/16 海の日
7/17 水泳指導2
7/18 水泳指導3 【月曜日課】
7/19 午前授業 通班会(4限)、付添下校
7/20 終業式、愛パト

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

年間計画

西成中校区教育カレンダー

保健・安全編

教育目標

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也