最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:59
総数:625494
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

サッカーを楽しむ 5年生 3/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の体育の時間です。皆でサッカーの試合を楽しみました。広い運動場で思い切りボールを追いかけました。

気持ちに迫って読む 5年生 3/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「大造じいさんとガン」の学習をしています。最後に大造じいさんががんの頭領であるはやぶさを撃たなかった理由を皆で考えました。プリントにまとめ、その理由を発表して話し合いました。

予行練習参加 5年生 3/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式の予行練習に5年生が参加しました。1年後の自分の姿を思いながら、6年生の練習の様子を憧れを持って見学しました。しっかりした態度で参加でき、来年に向けての思いが高まりました。

復習して 5年生  3/15

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の時間です。6年生に向けて、5年生の内容を復習しています。計算問題や量と測定の問題等を復習し、先生に見てもらいながら進めていきます。

スクラッチで自己紹介 5年生 3/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生最後の情報の学習です。プラグラミングソフトのスクラッチを使って自己紹介をします。2人のキャラクターを決めて、動きを加えて自己紹介ができるようにプログラムしていきます。

ボールを追って 5年 3/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で「サッカー」に取り組んでいます。今日は試合形式で行い、パスを回していけるように練習に取り組みました。

作戦を展開 5年生 3/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で「サッカー」を学習しています。自分たちのチームに合った作戦を工夫し、相手をかわしたり、近くにいるフリーの味方にパスをしたりしながら試合を進めます。

ヒーローはだれ? 5年生 3/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の時間です。今日はALTと一緒に学習です。「ヒーローはだれ?」という学習で英語で紹介されたヒーローの話を聞き、後で質問に答えます。最後のまとめの時間です。しっかり聞きとり答えられました。

生命のつながり  5年生 3/5

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科で「生命のつながり〜命の誕生〜」を学習しています。命がいかに育まれるかを学習しその大切さを改めて見つめなおした学習でした。

変わり方を調べよう 5年生 3/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「変わり方を調べよう」を学習しています。分速の分かっているロープーウェイの時間と道のりの関係を式に表し、変わり方を表で調べていきました。数字でない文字や記号を使って式を作る練習です。自分の意見を発表し皆に聞いて進めます。

彫る場所を考えて 5年生 3/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「一版多色木版」に取り組んでいます。テーマは生き物と自分です。彫刻刀の使い方を工夫しながら、主に線彫りで彫りすすめています。先生と相談しながら、どうするとはっきりと色づかいが表れるか工夫しながら彫っています。

ボールを追って 5年生 3/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「サッカー」の学習をしています。今日はまず2人組でボールを保持するゲームを行った後、機敏に動く練習でタッチ&ゴーの練習をしました。頭の中で次の動きを考えながら動きました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

教育活動編

保健・安全編

家庭・地域との連携

手続き・その他

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也