最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:204
総数:625182
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

【5年の部屋】   お道具箱を整とんしました   11/6

今日の家庭科の授業では、物を生かして住みやすくと題して、お道具箱の整とんをしました。次回は空き箱や牛乳パックで仕切りなどを作り、お道具箱がより使いやすくなるように工夫する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年の部屋】   調理実習をしました   10/30

今日5-1は調理実習をしました。朝放課に煮干しのはらわたを取ったり、ご飯を炊く準備をしました。自分の役割をきちんと果たしながら、周りの様子を見て、自主的に片付けを進めている子もいました。おいしいご飯とみそ汁ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会に向けて 5年生 11/1

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分の作品についてPRしたい箇所を書いています。「ランプシェード」「名前でアート」どんな作品に仕上がっているか楽しみにしていてください。

触れて確かめて 3年生 11/1

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科で「日なたと日かげ」の地面のようすを調べました。
実際に運動場で日なたと日陰に触れて、ようすの違いを調べました。日なたと日陰の地面のようすの比較をしながら「あたたかい、冷たい」「掘るとまたちがう」など様々な意見が出ていました。


【5年の部屋】   完成しました!   10/30

ごはんとみそ汁が完成しました。おいしく出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分を表す漢字は? 5年生 10/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分を表す漢字1字を捜しています。その意味を調べ、さあ自分はどんな漢字?

【5年の部屋】   掃除がんばっています   10/25

 新しく掃除場所が変わっても、黙々と一生懸命掃除に取り組んでいます。真面目に頑張る姿がとても頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平行四辺形の面積の求め方 4年生 10/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平行四辺形の面積の求め方を考えました。高さをどこで測るかに気をつけて面積を求めていきました。

【5年の部屋】   調理実習   10/23(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 味噌汁とご飯を作りました。味噌汁は煮干しから出汁を取り、火の加減を見ながらおいしくご飯を作ることができました。

【5年の部屋】   調理実習の準備   10/23

 来週の調理実習に向けて、ご飯の炊き方やみそ汁のつくり方の学習をし、班ごとで話し合って係を決めました。来週の調理実習が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年の部屋】 イメージが伝わるように 10/18

 いつも授業開始時に行っている、発声のためのストレッチをして「赤とんぼ」を歌いました。メロディや歌詞から感じ取ったイメージが伝わるように、強弱をつけて歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年の部屋】   I can〜. I can't〜. 10/17

 今日はの英語の授業は I can〜. I can't〜.の勉強をしました。友達の「できること」「できないこと」を英語で質問したり、質問に答えたりしながら楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できあがりを確かめながら 5年生 10/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 展覧会の作品作りが終盤にかかり、出来上がり確かめながら作品製作を進めています。

面積をどう求める? 5年生 10/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間です。学習した三角形の面積の求め方から四角形の面積の求め方を考えました。発表を聞くなかで、友達はこんな考え方をしているということが分かりました。

【5年の部屋】   歯みがき指導   10/10(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歯科衛生士さんに来ていただき、歯磨き指導を行いました。歯垢のそめ出しを行い、手鏡や歯鏡を使って歯肉の色や形を確かめました。磨いたつもりでも、うまく磨けていない磨き残しに気付くことができました。奥歯や歯の裏側など磨きにくい部分の磨き方も丁寧に教えて頂きました。

どんな光になるかな? 5年生  10/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 材料に光を通して生まれる形や色を考えながら、ランプシェードを作製しています。自分だけのカットを作り出して、影の美しさにも心を配ります。

皆で考えて 5年生 10/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「三角形の面積の求め方」を考えています。補助線をひいたり三角形を移動したりと自分が考えた方法を発表しました。自分の考えと同じ所や違う所はないかよく聞いています。

Can you (sing )? 5年生 10/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の時間です。できることやできないことを聞いたり言ったりする練習をしました。
 Can you (sing well)? Yes, I can. / No, I can’t.
友だちと役を交代しながら練習しました。

【5年の部屋】 歌練習 10月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東養護学校支援交流に向けて歌とリコーダーの練習をしました。元気な姿と笑顔はじける5年生の良さを届けられるように頑張っていきたいです。

10/4 体育の学習(5年生)

10月になっても暑い日が続いていますが、今日は花曇りで風が吹く、さわやかな日中でした。そんな中で、5年生がティーボールの学習をしていました。男女混合チームで対抗戦です。みんな仲良く元気にボールを追いかけていました。
画像1 画像1

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

学校の概要

学校生活編

保健・安全編

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也