最新更新日:2024/06/12
本日:count up56
昨日:430
総数:627157
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

6/7 4年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
真剣に写生をしている姿に感心しました。とても丁寧に彩色している児童ばかりでした。作品が仕上がるのが楽しみです。

6/7 4年生 保健委員の歯みがき指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健委員の児童が、4年生に歯みがきを指導しに来てくれました。真剣に保健委員の話を聞いている姿が印象的でした。
 歯みがき指導後、みんなが一生けん命歯みがきをしていて感動しました。

6/6 4年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の授業で水についての新聞作成を行いました。chromebookで新聞を作成する児童、chromebookを使って、調べた内容を記載する児童、教科書を使ってプリントに直接記入する児童など、それぞれ各自で工夫して真剣に作成できました。

6/1 4年生 公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
国語と道徳の授業の様子です。

5/29 4年生 ペア読書(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間に2年生の子にペア読書をしました。全員が、練習したことを活かして、笑顔で優しく読んでいる様子を見て、お兄さん、お姉さんになったなと感じました。

5/29 4年生 ペア読書(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間に2年生の子にペア読書をしました。全員が、練習したことを活かして、笑顔で優しく読んでいる様子を見て、お兄さん、お姉さんになったなと感じました。

5/21 4年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電流の学習をするためにモーターカーを作りました。導線の準備、モーターの準備をしました。作業が遅れている児童を、作業が終わった児童が手伝う姿も見られました。

5/17 4年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業で、作品展の絵を描き始めました。テーマは教室で○○している自分です。どんな姿を描くか、いろいろ考えながら取り組んでいました。

5/13 4年生 算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 4の2の算数の授業風景です。
学び合い・伝え合いの雰囲気がとても感じられる授業でした。
分からない子も質問できる雰囲気が良さだと思います。

5/9 4年生 ペア遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5/9(木)の3時間目に、2年生とペア遊びをしました。まずは、宝探し!!2年生と手を繋いで宝を探している4年生にお兄さん、お姉さんになったなと改めて感じました。次は、ドッジボール!!4年生がキャッチしても2年生に「投げる?」と渡している姿に優しいなと感じました。今日一日で、とても成長しているなと感じている担任一同でした。

5/2 4年生道徳の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 礼儀は大切であるかについて登場人物の言動についてしかっり考えることで、自分自身の行動について考えるきっかけになりました。

4/26 4年生体育 鉄棒の授業

画像1 画像1
 4年生が鉄棒に取り組んでいました。思うようにできない児童からすごい技に挑戦しようとしている児童まで、それぞれが自分の目標にを達成できるように頑張りました。
 ある女子は前方支持回転に繰り返し挑戦していました。

4/19 4年生 学校をピカピカにしています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が始まって2週間が経ちました。
西成小学校の高学年として、委員会活動やクラスの仕事など責任を持って頑張っています。
 学校をピカピカにするために、一生懸命掃除に励んでいます。
 子どもたちへの温かいご支援のほど、ありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。

4/19 4年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文章にある言葉の中で、大切な言葉を選び、その理由を答える活動を通して、子どもたちは「ちがい」「こせい」「みんな生きてる、みんなで生きてる」などの言葉を選び、ペア、グループで話し合い活動を行いました。その中で友達の意見を「うんうん」「へえ」などの言葉を伝えながら話を聞くことで、考えを深めることができることを実感しているようでした。話し合いのスキルも大切ですね。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 5年生野外教育活動 5時間授業 ALT
6/11 5年生野外教育活動 口座引落 ALT
6/12 5年生3限より登校 心のアンケート ALT
6/14 内科検診(24年・特支)

緊急時の対応

学校案内

学校評価

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

教育目標

行事予定

保健だより

下校時刻あり

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也