最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:59
総数:625496
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

4/28 4年生 書写

 書写は、毛筆「花」です。「点画の筆使いに気をつけて書きましょう」がめあてです。一画一画を丁寧に書いて、清書として名前を書いて先生に出していきます。納得のいく文字が書けましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 4年生 1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はみんなにとって初めて、全校のみんなが屋運に集合しての「1年生を迎える会」がありましたね!!
 クイズを楽しむ姿や1年生のみんなに向けて校歌を全力で歌う姿だけでなく、高学年として、すばやく整列したり、静かに話を聞いたりするなど、高学年として頑張っている姿も見られ、とてもうれしかったです。
 代議員や学級委員のみんなも、代表として頑張ってくれました。
 ありがとう!!
 さあ、みんなで学年目標「ふぉー ゆう」が達成できるよう、これから頑張っていこうね!!

4/27 4年生 音楽

 音楽は、ソプラノリコーダーの演奏をしていました。曲は、「エーデルワイス」です。めあては、「はくの流れやせんりつの感じを生かしてえんそうしよう」です。体を揺らしながら演奏すると、なめらかに清らかなメロディーが聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 4年生 算数

 算数は、「分度器を使って書くを描こう」です。分度器を正しく用いていろいろな角度の角を描いてきます。180度より大きな200度の角はどのように工夫をして描くとよいでしょうか?それぞれ自分が考えた描き方の工夫を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/24 4年生 国語

 国語は、物語文「白いぼうし」の学習です。めあては、「もう一度、内容を振りかえろう」です。物語の内容に関する先生の発問に対して、挙手をして自分の考えを発表しています。発表する人の方を向いて、聞く姿勢が取れている人もいます。さすがですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 4年生 図書館オリエンテーション

 4年生は、学校図書館司書さんによる「図書館オリエンテーション」を行いました。新しく図書委員になった児童の練習も兼ね、司書さんの指導の下で、一人一人本を借りて読書に勤しみました。図書館の開館がとても待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 4年生 体育

 体育では、50m走のタイムを計測していました。汗ばむ陽気となったこともあり、走り終えると、子どもたちはしっかり水分補給を行っていました。3年生の時よりタイムは縮まったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 4年生 視力検査

 今日は、4年生が視力検査を行いました。先生が示す検査カードや視力検査機を使って、一人ずつ検査をしていきます。前回の検査と比べて視力は落ちていませんか?大切な目に優しい生活を心がけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 4年生 算数

 正三角形や二等辺三角形について、実際に分度器や定規を使って、辺の長さや角の大きさを測ります。それぞれの三角形の特徴を、測定結果から発表していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 4年生 国語

 国語は、「白いぼうし」という物語の学習です。めあては、「場面分けをして、登場人物の行動を確かめよう」です。場面ごとに登場人物を書きだし、それぞれどんな行動をとっているのかを読み取って発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 4年生 社会科

 社会科は、都道府県の学習です。「都道府県クイズ」と題した、都道府県の特色についての映像を見て、答えとなる都道府県を地図帳を用いて探し出します。子どもたちは、口々に正解となる都道府県を見つけては、友達同士で楽しそうに確かめ合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 4年生 算数

 算数は、「角の大きさについて くわしく調べよう」です。分度器を用いて、いろいろ角の大きさを調べて比べていきます。近くの友達同士で、分度器で正確に測り、角の大きさを教え合いながら調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/12 4年生 学活

 学活では、係などの学級組織が決まったこともあり、係活動の掲示物を作っていました。同じ係の子と一緒になって、自分たちの名前と仕事の内容などを書き込んでいます。自覚と責任を持って頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

学校生活編

保健・安全編

行事予定

保健だより

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也