最新更新日:2024/06/01
本日:count up14
昨日:59
総数:625505
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

テスト 2/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今までの学習のまとめとしてテストをしました。みんな集中して取り組んでいます。

【4年生の部屋】 2/25 6年生を送る会頑張りました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 保護者のみな様、いつもお世話になっております。
子どもたちは、元気に頑張っています。
 4年生のみなさん、今日はお疲れさまでした。
練習したことが、本番に出ていたと思います。
本当によく頑張りました。
写真は、本日の6年生を送る会の写真です。

気持ちを込めて 4年生 2/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間です。飛び出すメッセージカードを作製しています。とび出る仕組みを工夫し気持ちが伝わるように作製しています。

直方体と立方体に触れて 4年生 2/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「直方体と立方体」の学習をしています。実際に触れ、箱の面構成による立体図形を学習し、直方体や立方体の定義を理解しました。

見取り図をかく 4年生 2/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「直方体と立方体」を学習しています。直方体や立方体の見取図を実際に作った箱を参考にかいていきました。はじめは、みえている形、それからとなりあった形とかきすすめていきました。

直方体と立方体を作る 4年生 2/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「直方体と立方体」の学習をしています。直方体の展開図とその組み立て、辺や頂点の対応を考えながら、組み立てていきます。まず長方形や正方形を切り抜き、張り合わせて作っていきました。

【4年生の部屋】 2/18 6年生を送る会の練習を頑張りました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 保護者のみな様、いつもお世話になっております。
子どもたちは、毎日元気に頑張っております。
 4年生のみなさん、毎日楽しいですか?
先生たちは、みんなの笑顔が見られて、とてもうれしいです。
5年生に向けて頑張っている姿があって、とても素晴らしく思います。
あと少し、頑張っていきましょう!
写真は、送る会の練習を頑張っている写真です。

【4年生の部屋】 2/18 6年生を送る会の練習を頑張りました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 保護者のみな様、いつもお世話になっております。
子どもたちは、毎日元気に頑張っております。
 4年生のみなさん、毎日楽しいですか?
先生たちは、みんなの笑顔が見られて、とてもうれしいです。
5年生に向けて頑張っている姿があって、とても素晴らしく思います。
あと少し、頑張っていきましょう!
写真は、送る会の練習を頑張っている写真です。

卒業生を送る会 4年生 2/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ来週に迫った卒業生を送る会の練習です。皆で一生けん命練習に取り組んでいます。6年生への卒業のお祝いの気持ちを込めて言葉を述べ歌います。

版画を刷る 4年生 2/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「4年生の思い出」で版画の版を作製し試し刷りをしました。刷って見て線の彫り方がよくないところは、修正しながら仕上げました。

式に書いて 4年生 2/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間です。表から決まりを見つけて、式に表す学習をしています。段の数の増え方と周囲の長さの関係の決まりをみつけました。段の数が増えても同じように求めていけます。

表から決まりを見つけて 4年生 2/15

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の時間です。表から見たきまりを使って関係を言葉の式で表す学習をしています。
言葉で関係を表す練習をします。

サッカー 4年 2/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サッカーの学習の時間です。まずドリブルの練習をしてボールに慣れてから簡単なゲームに入ります。

歌劇「魔笛」を聞いて 4年生 2/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間です。歌劇「魔笛」を鑑賞します。事前にモーツァルトについて学習してから、視聴します。

ねらいをすまして 4年生 2/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で「サッカー」の学習をしています。ボールに慣れるために、パスや試しのゲーム を行いました。場所を移動しながら、シュートやパスゲームも行っています。先生もゲームに加わりたくさん動きました。

水の粒は? 4年生 2/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で「熱したときの水のようす」を学習しています。今日は、水を熱して、気付いたことを出し合いました。しっかり観察し、ビーカーの中の水の粒はなんだろうと話し合いました。

【4年生の部屋】 2/5 きらわくかけっこ頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者のみな様、いつもお世話になっています。
お子様方は、寒い中よく頑張ってくれました。
4年生のみなさん、お疲れさまでした。
練習の期間は短かったですが、本番に体調を合わせてよく頑張ったと思います。
今日は、疲れたと思います。なのでよく休んでください。
お疲れさまでした!

力いっぱい 4年生 2/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 持久走記録会実施しました。時間内に練習してきた成果を出すために一生懸命走りました。

マット運動に取り組む 4年生 2/4

 体育で「マット運動」の学習が始まりました。今できる技の練習をしてから、できそうな技に挑戦しています。前転・後転から発展技大きな前転や開脚前転にも取り組みました。


画像1 画像1

調べてまとめる 4年生 2/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間です。5つのテーマから自分の課題を考え図書館で調べ学習を進めました。電気・空気や水・生き物・星・体から自分で選びまとめました。透明な衝立で予防をして学習を進めました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

教育活動編

保健・安全編

家庭・地域との連携

手続き・その他

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也