最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:150
総数:625328
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

【4年の部屋】 地域の役に立てる子に。part2 10/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の地域貢献活動。資源回収に4年生が参加しました。前回の経験をいかし、スムーズに仕事している場所ばかりでした。段々と、リサイクルや仕分けという仕組みを理解してきたようです。また、地域の方に「ご苦労様!頑張っているね!」と言われ、心もスッキリです。金曜日でしたが、よく頑張った一週間でした。

教生の先生の授業を受けました 4年生 10/5

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年1組では、今週から西成小学校に教育実習に来た平川先生が、算数の授業を行いました。大きな数の割り算のひっ算を、一つ一つ確かめながら一生懸命に勉強していきました。たった3週間ですが、4年1組のみんなと一緒にしっかりと勉強をしたいですね。

資源回収に参加しました。10月5日金曜日

朝7時30分から、4年生は家の近くの資源回収場所に集まって、地域や保護者の皆様とともに、資源回収のお手伝いをしました。集まってきた資源を種類ごとに分別しました。雨が降らず、約1時間たくさんの仕事ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんなとこいいね! 4年生 10/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「ゴーゴードリームカー」を作りました。今日はお披露目会です。友達のドリームカーのいいところをたくさん見つけて今後に生かします。先生と実際に走らせて工夫する子もいました。

ドッジボールに取り組む! 3年生 10/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育でドッジボールの学習をしています。3角のコーナーからパスを出せるように工夫したコートも作りました。友達と協力するプレーもみられ楽しく取り組めました。

自分の考えを伝える 4年生 10/3

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語で福祉について調べたことを発表しました。先生が示した発表のポイントを踏まえて自分が調べたことや考えたことを伝えます。資料を提示して分かりやすいように発表します。点字ブロkックやブラインドサッカーなどの話をした児童もいます。

真剣に 4年生 10/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健で「大人になる体のしくみを知ろう」という学習をしています。男子、女子ともに思春期に起こる体の変化について具体的に学習をし、自分の体についてきちんと学習しました。皆真剣に先生の話を聞いています。

上手にキャッチ 4年生 10/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ポートボールの基礎練習です。上手くキャッチしたり投げたりできるようにフォームを考えて練習です。

宝暦治水について 4年生 10/1

画像1 画像1
画像2 画像2
 校外学習に出かけた木曽三川のその後の学習です。実際に見学しているので、工事の様子を掴みやすく、当時の工事の苦労について学習を深めていきました。

どの位に立つかな? 4年生 10/1

画像1 画像1
画像2 画像2
 175÷35のような位が大きい割り算の筆算の場合に商がどの位に立つのかを考えました。10円や5円を利用して実感をさせながら商の立つ位置を皆で考えます。

【4年の部屋】素敵な曲を聞きました 10/1(月)

音楽の時間には毎回、素敵な曲を聞いています。今日の鑑賞曲はビバルディの四季から、「春」でした。「知ってる」という声が上がりました。次の曲は何か、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持ち物を尋ねる 4年生 10/1

画像1 画像1
画像2 画像2
 ALTと文房具などの持ち物を尋ねたり答えたりする表現に慣れるように後について発音練習しました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/1 元日
1/7 始業式

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

年間計画

西成中校区教育カレンダー

学校の概要

保健・安全編

教育目標

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也