最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:136
総数:626121
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

1の位に立たない時は? 4年生 12/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の位に立たなかった場合は0を入れて計算をする練習をしまいした。マス目にきちんと合わせて計算し、練習問題を解いていきました。

小数の割り算に取り組む 4年生 12/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間です。小数の割り算の練習に取り組み、小数点の打つ方について皆でポイントを見つけて発表し、間違えないように工夫しました。

力いっぱい 4年生 12/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の体育です。短縄跳びの練習をしてから、半分に分かれて大縄とびの練習をしました。時間内に跳べる回数が増えました。持久走の練習も始まり力いっぱい取り組んでいます。

【4年の部屋】 自分の守り方。 12/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はセルフディフェンス講座がありました。「セルフ=自分」「ディフェンス=まもること」つまり、自分の守り方を講師の方から教えていただきました。不審者に遭ったときの身の守り方から、日常生活での友だちとの付き合い方まで幅広く学ぶことができました。自分を守ることも、自分を大切にすることもセルフディフェンス。相手の思いを考えながら上手にコミュニケーションをとることは、高学年に向かう中で大切なことです。相手の気持ちを考えることが、しいては自分を大切にすることにつながるという訳です。学校での人権週間にこのような講座を受けることができて良かったです。

リズム合わせて 4年生 12/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽で「おどれサンバ」に合わせてリズム打ちの練習をしました。シェーカーやアゴーゴー、フロアートム、ミニマラカスといった楽器でリズム打ちをしました。サンバのリズムに合わせて音をよく聞いて演奏しました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/10 個人懇談2 窓開け(〜12/14)
12/11 個人懇談3 引落
12/13 学運協4、健全2(啓発) ALT
12/14 ALT

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

年間計画

西成中校区教育カレンダー

学校の概要

保健・安全編

教育目標

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也