最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:52
総数:626174
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

玉入れの練習 1・2年生 5/17

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は初めて玉入れの練習をしました。号令でどんな動きをするかを理解して投げる練習をしました。

たんぽぽのちえ は? 2年生 5/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「たんぽぽのちえ」のまとめをしました。絵と文を合わせてまとめの文章を作っていきました。

どっちが長い? 2年生 5/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「長さくらべ」を学習しました。ブロックを使って友達の鉛筆とどちらが長いか比べました。予想が当たっていると、とても嬉しそうでした。

振りをつけて楽しく 2年生 5/14

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の時間に自分で振付を工夫して歌いました。ジェットコースターになったり、畑に種をまいたり楽しく歌いました。

動きを覚えて 1・2年生 5/10

画像1 画像1
画像2 画像2
 表現運動の練習をしています。今日はリズムに合わせて移動する練習をしました。

【2年生の部屋】 ダンス練習2日目 5/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ダンス練習2日目。今日は振り付けに加え、隊形移動も練習をしました。連休中に作って頂いた棒を使って、一生懸命動きを覚えています。中には、既に歌詞を覚え、歌を口ずさみながらカウントをとる児童の姿も見られました。ダンスを楽しみながら、完成を目指し頑張っていきたいと思います。

知ってほしいニュース 2年生 5/8

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語で「しってほしいな、わたしのニュース」を学習しました。
「今週のニュース」の書き方の確認をしてから、題材の選択をして、記述していきました。


10のかたまりをつくって 2年生 5/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数え棒を使って、10のかたまりをつくってから計算しました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也