最新更新日:2024/06/01
本日:count up17
昨日:59
総数:625508
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

【1年の部屋】 ペア読書 6/14

読書週間の取り組みで、昨日6年生の子とのペア読書がありました。また今日は読み聞かせをしていただきました。本に触れる機会がたくさんあって、目標の10冊を達成した子もたくさんいます。消防音楽隊の演奏会もあって、吹奏楽器の迫力ある演奏を聴くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チョキチョキ かざり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書を見て、はさみの持ち方や使い方を理解してから、チョキチョキ かざりを切りました。星型や長いかざりなどに切りました。

かたちをうつして 1年生 6/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で積み木の形を写して、どんな形があるかを調べました。面によっていろいろなかたちがあることがみつかりましたね。

いろいろなかたち 1年生 6/11

画像1 画像1
画像2 画像2
 空き箱や空き缶、積木を3つの仲間に分けていきました。はこ、つつ、ボールどの仲間になるかな?「まるいところがあるからこっち!」と元気に発表できました。

0の学習 1年生 6/6

 「いくつといくつ」の学習で今日は「0というかず」を学習しました。玉入れゲームを行って0の理解を深めました。皆で応援して楽しく0の学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなるね  1年生  6/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で植えたホウセンカやオクラ、マリーゴールドの芽を観察しました。少しずつ芽が出てきてこれからどんなふうに大きくなるのか皆が楽しみにしています。

遊具を使って 1年生 6/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育でフラフープや雲梯、登り棒を使って体をうごかす「ゆうぐあそび」をしました。初めて挑戦する子もいましたが、先生に補助をしてもらってすこしずつ練習しました。

道路の歩き方  1年生 6/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通安全教室が開かれました。愛知県一宮警察の方、市民きょうどう課、地域の交通安全推進協議会の皆様がきてくださり、道路の歩き方や横断歩道の渡り方を教えてくださいました。保護者の皆様も参加してくださり、交通安全についてもう一度確かめる良い機会となりました。ありがとうございました。

歌に合わせて遊ぼう 1年生 6/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 曲に合わせて体を動かす学習をしました。動物になったり、波に揺られてみたりしました。最後に「ひらいたひらいた」を皆で歌い輪を大きくしたり小さくしたりして音楽に合わせて楽しく動きました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

学校の概要

保健・安全編

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也