最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:126
総数:625433
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

楽しく  1年生 1/17

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の時間です。今日は鍵盤ハーモニカを指使いに気をつけて練習しました。
「どんぐりぐりぐり」や「ひのまる」を皆で楽しく演奏しました。

順に100まで 1年生 1/16

画像1 画像1
 算数の時間です。順に100まで書く練習をしています。丁寧に正確に書いていきます。

大きくなったね  1年生 1/15

 1年生は今日身体測定を行いました。9月からどれだけ大きくなったか身長と体重を測りました。その後、今流行っている風邪やインフルエンザの予防について養護教諭から話を聞きました。どれだけ手に汚れが残っているのかを養護教諭が実際に実験して見せました。その後、一人一人が歌に合わせて石鹸で手を洗う正しい方法を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生に向けて 1年生 1/11

画像1 画像1
画像2 画像2
 学活の時間です。2年生に向けて自立の第1歩として自分の生活を振りかって、新しい課題に向かっていく練習を始めました。今日は先生の話を聞いて方法を確認しました。少しずつ自分で考えて進めていきます。

お店で売る物は? 1年生 1/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語で「ものの 名まえ」の学習をしました。今日は、身の回りの物の名前を集めて書き、「お店やさんごっこ」の準備をしました。品物と名前をカードに書いていきました。

指を動かして 1年生 1/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしています。5本の指を置く位置に気をつけてリズムにのって楽しく「すずめがチュン」を演奏しました。

きれいにゆれるように 1年生 1/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「コロコロゆらりん」を作りました。ころころゆれるのをいかして楽しく遊べるおもちゃを作っています。きれいな飾りもつけました。

きらわくかけっこ練習開始 1年生 1/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「きらわくかけっこ」の練習が始まりました。皆「よーいどん!」の合図で勢いよくスタートです。

縄跳び、がんばっています! 1/8

画像1 画像1
縄跳び大会に向けて、放課もみんなで、声を合わせ、心を合わせて、長縄跳びの練習に励んでいます。

冬休みの思い出 1年生 1/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みの課題を先生が点検していきました。○をもらえて嬉しそうでした。最後には冬休みの思い出の発表をしました。皆楽しい思い出がたくさんできましたね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/17 CRT(算) 通班指(15:15下)
1/18 身測5
1/21 クラブ、身測6特
1/23 ALT

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

年間計画

西成中校区教育カレンダー

学校の概要

保健・安全編

教育目標

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也