最新更新日:2024/06/10
本日:count up333
昨日:40
総数:626545
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

記録に残します 1年生 7/10

画像1 画像1
画像2 画像2
 アサガオの観察をしてから花や葉の様子を「ことばの広場」に書いていきました。自分が育てた花のことを色を塗って丁寧に書いていきました。

大きくなったね 1年生 7/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 育ててきたアサガオやホウセンカ、オクラが大きくなりました。水をやりながら成長を確かめています。アサガオは持ち帰る準備です。1年生の皆さんも4月からとても成長しいろいろなことができるようになりました。保護者の皆様お力添えご協力ありがとうございました。

だんだん上達! 1年生 7/9

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生もだんだん「みずあそび」に慣れてきて、くぐりっこやうきあそびが上手になってきました。「見て!」と皆やる気いっぱいです。

【1年の部屋】1週間を振り返って 7/6

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の図工は粘土を使ってひもを作り、いろいろなものに変身させました。

ひもをくるくる丸めてまるいかたちにしたり、それを半分にして虹の形にしたりしました。
今日はその作品をみんなで鑑賞しました。たくさんお友達の作品のいいところを見つけていたので感心しました。

楽しい世界を作って 1年生 7/6

 図工で粘土で、さまざまな長さや太さのひもを作り,それをもとに面白い模様や形をつくっています。自分だけの楽しい世界がどんどん出来上がっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生の部屋】 7/6 新しい友だち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月から、体験入学で新しい友だちが1年1組に来ました。
アメリカから来たので、どんなことも初めてです。

給食当番も初めて!給食を食べるのも初めて!周りを見ながら、聞きながら、元気いっぱい、クラスのみんなと活動しています。
クラスのみんなも、教えてあげたり、助けてあげたり…大切な勉強ですね!
8月の2回目の出校日までと、短い間ですが、たくさんの体験を一緒にしていきます。

音楽に合わせて 1年生 7/4

画像1 画像1
画像2 画像2
 「白くまのジェンカ」の練習です。音楽に合わせて上手く踊れたかな?

ていねいに 1年生  7/3

画像1 画像1
 書写の時間です。今日は横書きの練習です。小さく書く字の場所に注意して「あくしゅ」を書きました。

ことばあそび 1年生 7/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「ことばあそび」をしています。五十音をつなげて言葉を作っていきます。
「わにが わらった わいうえお」など楽しい作品をたくさん作りました。
まず先生に話してから、皆に発表をします。

水に慣れてきました 1年生 7/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水に慣れてきて、今日はビート板を使って練習しました。だんだんと浮く感覚に慣れてきて楽しくできるようになってきました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/10 個人懇談会1
7/11 個人懇談会2 引落
7/12 個人懇談会3、ALT
7/13 ALT 水泳指導1
7/16 海の日

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

年間計画

西成中校区教育カレンダー

保健・安全編

教育目標

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也