最新更新日:2024/06/03
本日:count up93
昨日:51
総数:888226
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

10.28 工場見学 (3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の学習で撚糸工場へ見学に行きました。
工場の中の様子を見たり、社長さんから話を聞いたりしました。
工場の中では、大きな機械で糸に撚りをかけているのを見ることができました。
社長さんから一つひとつの質問に丁寧に答えてもらうこともでき、工場の仕事についてたくさん知ることができました。

10.25 英語活動 (3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「これは、なんですか?」「これは、○○です。」の英語表現の学習をしました。
みんなが「What's this?」と聞くと、代表の子が箱の中身を手探りで確かめて「It's a 〜.」と答えました。
後半は、2人ペアで会話練習をしながらゲームをしました。
ALTの先生と、とても楽しい雰囲気で英語の学習ができました。

10.14 秋の遠足 (3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リトルワールドに遠足に行きました。
雨の心配をしていましたが、なんとか雨に降られずに行くことができました。
グループでスタンプラリーをしながらまわって、異文化に触れることができました。
また、空中ブランコなどのサーカスを見ることもできました。

10.6 「へんとつくり」の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の学習の様子です。
「へん」と「つくり」ついて学び、それを組み合わせて漢字を作りました。

9.26 ソーランの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ運動会まで、残り1週間となり、ソーランの練習も仕上げの段階になりました。
今日は、退場の仕方を確認し、入場から退場まで通して練習を行いました。

9.16 表現の練習 (3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
運動場で「向山よさこいソーラン」の練習をしました。
踊る位置や隊形移動を確認しながら、踊りました。

9.13 スーパーマーケットの見学(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の学習で、スーパーマーケットへ見学にいきました。
店長さんから話を聞き、バックヤードの冷蔵庫や冷凍庫を見ることもできました。
店内の様子をみたり、お客さんにインタビューしたりしました。
スーパーマーケットの工夫をたくさん見つけることができました。

9.6 きれいにぬれたかな?(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、青・赤・黄の3つの色を使って混色の練習をしました。きれいにぬれたかな?

8/5今年度最後のプール開放!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、今年度最後のプール開放でした。午前中は雨がパラパラと降りましたが、午後は日差しもあり、子供たちが楽しみにしていたプール開放を実施できました。どの子も友達と楽しい時間を過ごし、にこにこ笑顔がいっぱいでした。

8/5 生活科の研修会が本校で行われました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月5日、生活科の研修会が行われました。牛乳パックや即席めんの容器・ペットボトルなどを利用して、動くおもちゃを作りをしました。さらに、よく動くようにするための話し合いを行い、アイディアいっぱいの工夫したおもちゃが出来上がりました。子供の立場になって作り、研修を深めました。

7.11 水泳検定(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3回目の水泳検定を行いました。3年生の目標は、15m以上泳ぐことです。みんな15mめざして一生懸命泳ぎました。

7.5 掃除を頑張っています (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除のはじめに、静思をします。そして、ほうき、ぞうきん、草取りなど、自分の役割を意識しながら、頑張って掃除を行います。

6.23 水泳指導スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの天気で中止が続いていましたが、やっと水泳がはじまりました。

3年生になって最初なので、どれだけ泳げるのか試しました。
この記録が少しでも伸びるよう、練習していきます。

6.17 リコーダーの練習 (3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生から、リコーダーの学習がはじまりました。
きれいな音が出るように、音楽の時間にリコーダーの練習をしています。

6.13 道徳の研究授業 (3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の研究授業を行いました。

「花さき山」のお話を聞いて、主人公「あや」の気持ちを話し合いました。
たくさんの先生が見ているなかでしたが、みんな一生懸命、道徳ノートを書いたり、発表したりできました。

6.7 花いっぱい運動 (3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花いっぱい運動として、学校を飾るサルビアの苗を鉢に植えました。
一人ひとり自分の鉢に、土を入れ、ていねいに苗を植えていきました。

6.1 新しい漢字を覚えました。(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に、新しい漢字を覚えました。筆順、とめ、はらいに気をつけて漢字の練習をしました。

5.29 学校公開最終日(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工「ふわりクルクル風パワー」の様子です。
風の力で動くおもちゃを作りました。

5.27 学校公開2日目 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もたくさんの方のご参観ありがとうございました。

(1組)音楽:リコーダーの練習をしています。
(2組)道徳:「よわむしたろう」鳥を守ろうと、勇気をだして殿様の前に手を広げて立つたろうの気持ちについて話し合っています。
(3組)算数:3色の点をうったこまを回すとどう見えるか、実際にこまを作って調べました。

5.16 グラフを作ります (3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植物の観察の学習の様子です。
グループでひまわりが育つ様子をグラフにしました。
どれだけのびるか楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538