最新更新日:2024/06/08
本日:count up6
昨日:47
総数:888662
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

5.24 いくつといくつで10になるかな?(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 丸をねらって10個のおはじきを指ではじき、入った数と入らなかった数を数えるゲームをしました。子どもたちは、楽しみながら、いろいろな10の構成を見つけました。10の合成・分解は、たし算・ひき算を行う上で、とても重要です。いろいろなゲームを通して、繰り返し練習させていきたいと思います。

5.16学校探検(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の勉強で、学校の特別教室を中心に探検を行いました。少しずつ学校のことが分かってきたけれど、自分たちだけの班で校内を回ったので、大変緊張しました。理科室には興味深い物がたくさんありました。パソコン室にはたくさんのコンピューターがありびっくりしました。校長室や職員室にも入らせていただきました。さらに学校のことがよく分かりました。高学年になるのが楽しみです。

5.15 ふたりでおはなし(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間に、ペアでお話をする学習をしました。
絵を見て、何がどこにいるかをたずね、「〜がいます。」「〜にいます。」と、ていねいな言葉を使って、答えることができました。

5.8 ひらがなが上手に書けたよ!(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 書く姿勢や鉛筆の持ち方に気をつけて、今日は、ひらがなの「に」と「り」の練習をしました。空書きをしたり、なぞり書きをしたりした後、どの子もお手本の形をよく見ながら一生懸命書いていました。「とめ」「はね」「はらい」にも気をつけて、形の整った字が書けるようになってきました。

5.1春の遠足(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気に恵まれ、2年生のお兄さんとお姉さんと一緒に遠足に行くことができました。彦田公園では、遊具で仲良く遊びました。その後、梅ヶ枝公園に行き、早速お弁当を食べました。とてもおいしかったです。おかしも食べました。他の学校の友達も来て、楽しく過ごせました。

4.27 りっぱな一年生になります!(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生を迎える会が行われました。6年生に手をひかれて花のアーチをくぐり、みんなからのプレゼントのメダルをもらいました。向山小学校のことをたくさん知ることができました。一年生からは、お礼の気持ちを込めて、元気いっぱいに歌を歌いました。

4.16 右見て左見て(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、道路を歩く時の交通ルールを学んだ後、校庭にかいた模擬道路や模擬横断歩道を使って、歩行の練習をしました。実際に歩く中で、とび出しの怖さや道路の右側をきちんと2列で歩くことの大切さを実感できたようです。今日学習したことを忘れず、いつも交通ルールを守り、自分の身体や命を大切にしてほしいと思います。

4.11 初めての給食です 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校で初めて食べる給食です。
 みんな、うれしそうに準備して、楽しく会食できました。

4.10 班長さんと一緒に(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めての通学団会がありました。教室まで班長さんが迎えに来てくれました。一緒に通学団の教室まで連れて行ってもらいました。まだ、学校のことが何も分からないので、不安が多かったけれども、安心して通学団の教室に行けました。少し学校のことがわかりました。そして、班長さんのおかげで一年生は、安心して登下校ができます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/24 歯科検診1・2年9:00
5/25 スマイル
5/28 学校訪問
5/29 な・3年4年男子内科検診14:00
5/30 トトロ
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538