最新更新日:2024/06/01
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

6年 図工の授業 10/11

図工では、「1枚の板から」に取り組んでいます。電動糸のこぎりを使い、側板を切っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 いろいろな技にチャレンジ 10/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、体育の時間に鉄棒運動に取り組んでいます。毎時間めあてを持って練習に取り組み、足掛け回りなどいろいろな技にチャレンジしています。何回も練習するうちに少しずつコツをつかみ、できなかった技ができるようになってきました。

6年 図工の授業 10/5

図工では、「言葉から想像を広げて」の作品が完成しました。友達の作品のすてきなところを見つけて、鑑賞カードに記入していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 比の値で神経衰弱! 10/4

画像1 画像1
 算数の「比とその利用」の学習で神経衰弱を行いました。等しい比が書かれているカードのペアを探していきます。ゲームを通して、比の学習を復習しました。

6年 キャリア教育 10/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間に、キャリア教育の一環で職業調べを行いました。前回作成した「夢の宝地図」から興味のある分野に繋がる職業を調べ、ワークシートにまとめていきました。

6年 側溝掃除 10/1

6年生の皆さんが側溝の泥上げをしました。力が必要な仕事ですが、一生懸命に取り組んでくれて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ポインティングゲーム 9/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の学習を行いました。ポインティングゲームを通して新しい単語を覚えていきました。

6年 英語スピーチ練習 9/29

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は単元のまとめとして、英語スピーチの練習をしました。きちんと正しく発音できているか、Googleの音声入力の機能を使って確かめました。

「あれ、wentって言っているのにwantになっちゃう」
「やった!正しく言えた!」

と、スピーチの力を進んで高めることができました。

6年 漢字の学習 9/29

今日は、朝の時間に漢字の小テストを行いました。日頃からたくさん練習している成果を試しました。丁寧に書き、集中して取り組めました。
画像1 画像1

6年 jambordを使って 9/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「やまなし」の学習を行いました。今日は、5月と12月の共通点と対比されている部分について考え、グループごとにjambordにまとめました。対比して考えたとき、子どもたちは「筆者である宮沢賢治は12月を強調するために5月の弱肉強食の世界を描き出したのではないか」と考えていました。

6年 タブレットのカメラ撮影機能を使って 9/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の鉄棒の学習を行いました。タブレットのカメラ撮影機能を使うことで、お手本を何度も見直して参考にしたり、自分の動きを撮影してもらって仲間にアドバイスをもらったりすることができました。学習を積み重ねてきたせいか、できる技がどんどん増えて、鉄棒の面白さを感じることができる児童が増えてきました。仲間の努力が実って技が出来たときに、一緒に喜び合う仲間の姿が印象的でした。

6年 リズム打ち 9/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間にリズム打ちのテストを行いました。藤田先生に励まして頂きながら、音符の形や位置に合わせて正確に手を叩くことができました。

6年 聞き取りテスト 9/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の聞き取りテストを行いました。音声の内容を聞き逃さないようにメモを取り、メモしたことをもとにして問題を解いていきました。

6年 タブレットを使って 9/22

画像1 画像1
画像2 画像2
 一人1台のタブレットが導入されてしばらく経ちました。子供たちは、その機能を存分に使って学びを深めています。
 体育では、シュートフォームを見直すために動画を撮り、改善点を見つけながら練習しました。また、上手な子の姿を撮り、自分の動きに生かそうとしている子もいました。これからもどんどん活用していきたいですね。

6年 貴族・武士のくらしのまとめ 9/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会の学習で、貴族・武士のくらしのまとめとして、タブレットを活用した新聞づくりを行いました。その時代で起こった出来事を写真と文章で自分なりにまとめていくことによって、学習内容を整理することができました。

6年 夢の宝地図 9/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間に、キャリア教育の一環で夢の宝地図を作成しました。今回は自分の好きなものや、得意なことをスライドにまとめていきました。次回は作成したスライドを基にして、なりたい職業に繋げていきます。

6年 理科 9/15

理科では、「月と太陽」について学習をしています。今日は、月と太陽の位置関係を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 図工 9/14

図工では、読書感想画に取り組んでいます。今日は、パソコンで資料を検索し、参考にしながら下書きをかきました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ブックトーク 9/13

今日は、これから国語で学習する「やまなし」の作者、宮沢賢治について、司書の先生にブックトークをしていただきました。紙芝居や動画などでわかりやすくお話していただき、子どもたちは宮沢賢治の世界に入りこんでいました。最後には、読書もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 身体測定 9/13

身体測定と視力検査を行いました。みんなすくすくと成長していました。また、測定前には、養護教諭から「メディアとの付き合い方」についてのお話がありました。約束やルールなど気を付けていきたいことをプリントに目標としてまとめ、1週間取り組んでいきたいと思います。ご家庭でも話題にあげてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
2021年度
3/4 B日課
3/6 ・防犯の日
防犯の日
3/7 B日課 朝礼(オンライン)
朝礼
3/9 ミニ分団会
3/10 北部中出前授業
交通事故0の日

学校からのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

人権 いじめ 不登校

読み聞かせ 令和2年度

学校評価

読み聞かせ 令和元年度

読み聞かせ 令和3年度

感染症対策1

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427