最新更新日:2024/06/01
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

5年 心を落ち着かせて 6/20

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写では、毛筆で「成長」という文字を書いています。筆順に気をつけながら、心を落ち着かせて書くことができました。

5年 何倍にすればよいの? 6/16

画像1 画像1
画像2 画像2
 小数のわり算の筆算を行いました。わる数が整数ということをみんなで確認し、わる数を整数にするためには、何倍すればよいのかを一生懸命に考えていました。少しずつコツをつかみ、計算のスピードが上がっていきました。

5年 メダカに興味津々 6/8

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週から各教室にメダカが来ました。休み時間に多くの子がメダカを興味津々に観察してします。生き物が大好きで、池にメダカを探しに行く子もたくさんいました。これからのメダカの学習が楽しみですね。

5年 伝える力を大切に 6/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年になり、人前で発表したり話したりする活躍の場が増えてきます。説明を取り入れた活動に取り組みました。伝えることの難しさを知り、言葉の大切さを実感する時間となりました。

5年 集中して 6/8

画像1 画像1
画像2 画像2
 リコーダーで『星笛』という曲を演奏しています。先生の話をしっかり聞いて集中して演奏していました。

5年 スペースを探せ 6/7

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業でバスケットボールを行いました。パスがもらいやすいように、ディフェンスのいないスペースを探して動くことができました。うまくパスをもらって、シュートに繋げていました。

5年 高学年として、また1歩前進 6/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「下級生を喜ばせたい」「人とのつながりを大切にしたい」という思いをもって、読み聞させをしました。笑顔溢れる時間となり、学年を超えて絆を深めることができました。

5年 福祉実践教室 6/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は福祉実践教室が開かれました。講師の先生の話をよく聞き、体験活動をしました。車いす、手話、点字、ガイドヘルプの4つの講座に分かれて行いました。普段できない貴重な体験をすることができました。今日学んだことをこれからに生かしていきたいですね。

5年 和音の響き 6/1

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽ではけんばんハーモニカを使って和音を演奏する練習をしています。3つの鍵盤を同時に上手に押すことができ、きれいな音色を奏でていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
2023年度
3/14 B日課
1日見守り日
地域の方から学ぶ会(6年)
定時退校日
3/15 B日課 卒業式準備
3/17 家庭の日
3/18 B日課
同窓会入会式記念品授与式
6年生修了式
卒業式準備
3/19 食育の日
卒業式
3/20 春分の日
交通事故0の日

学校からのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

学校評価

読み聞かせ 令和元年度

読み聞かせ 令和3年度

引き渡し下校の流れ

読み聞かせ 令和5年度

下校月予定表

たんぽぽ 学年通信

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427