最新更新日:2024/06/12
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

4年 ありがとうございました 12/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2学期終業式を迎えました。保護者の皆様の温かいご支援に、4年生担任一同、心より感謝を申し上げます。大変にありがとうございました。2学期も、どうぞよろしくお願い致します。

4年 学習発表会に向けて 12/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本番まであと一か月。学習発表会の練習にも力が入っています。まだ、手直しが必要だったり覚えきれていなかったりするところもありますが、皆当日に向けて頑張っています。

4年 お楽しみ会 12/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラスでお楽しみ会を行いました。準備から当日の司会進行まで、子どもたち自らの力で行いました。学級全体で協力したかいもあり、みんなが笑顔で楽しむことができました。

4年 音楽の時間 12/18

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽では、学習発表会に向けて、合唱やリコーダーの演奏の練習に取り組んでいます。また、鍵盤ハーモニカの練習では、指使いを教えあう、すてきな姿があちこちで見られました。

4年 思いやりのかたち 12/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の学習を行いました。教材名は「思いやりのかたち」で、ワークシートに書いた内容をペアで伝えあいました。

4年 学習発表会に向けて 12/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会に向け、各グループで取組の準備、発表の資料作りが進められています。

4年 学習の様子 12/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作の時間は作った作品の鑑賞会、算数は小数のあまりのある割り算の筆算、音楽の時間は鍵盤の練習をしています。

4年 学習の様子 12/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間は、硬筆の学習を行っています。国語は詩、体育はマット運動の学習を進めています。

4年 学習の様子 12/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間は「小数のかけ算とわり算」の学習を行いました。音楽の時間は「10歳のありがとう」を歌いました。

4年 愛知県の伝統工芸の発表をしたよ! 12/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の伝統工芸の授業内容と、国語のリーフレットづくりの授業内容をミックスさせ、愛知県の伝統工芸品の紹介をしました。発表に至るまで、スライドにまとめたり、発表の練習をしたりと、コツコツ頑張ることができたので、今日の発表では、生き生きと自信をもって話をしていました。聞く側も、「そうなんだ!」「なるほど〜」と、興味を持って聞くことができました。

4年 みんな頑張っています 12/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の学習の様子です。算数は「小数のかけざんとわり算」、国語は「詩」、図画工作は「ギコギコクリエーター」の学習を行っています。

4年 秋祭り 12/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋祭りを行いました。国語の学習で、クラスの仲を深めるための方法について考えた際、児童の意見で実現した催しです。児童達はそれぞれ屋台や景品を作って、楽しそうにしていました。学級委員の2人が「今日の秋祭りでみんなの仲を深めることができましたか」と尋ねると、クラスの全員が元気よく「はいっ」と答える姿が見られました。このクラスで過ごすのもあと4か月。最高の終わり方ができるよう、しっかり学級を見守っていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
2023年度
3/30 交通事故0の日
2024年度
4/4 入学式
4/5 始業式
新任式 始業式
院内始業式
分団会
PTA学級委員くじ引き

学校からのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

学校評価

読み聞かせ 令和元年度

読み聞かせ 令和3年度

引き渡し下校の流れ

読み聞かせ 令和5年度

下校月予定表

たんぽぽ 学年通信

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427