最新更新日:2024/06/01
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

3年 かげおくり 9/29

画像1 画像1
画像2 画像2
 「かげおくりのよくできそうな空だなあ」物語のお父さんの声が聞こえてきそうなほど、よく晴れた空でした。クラスみんなでかげおくりをしました。「見えた」とあちこちからうれしそうな声が聞こえてきました。

3年 秋の校外学習 9/28

画像1 画像1
画像2 画像2
 バスに乗ってメタウォーター下水道科学館あいちと明治なるほどファクトリーあいちへ行きました。下水道の水がどのようにきれいになっていくのかを学んだり、牛乳やヨーグルトがどのようにして作られるのかなど学びました。
 みんなで楽しい一日を過ごせました。

3年 かげおくり 9/26

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語で「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。お天気がいいときは校庭でかげおくりをしています。きれいに見えたかな。

3年 今日の授業の様子 9/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組では、あまりのある割り算の問題に取り組んでいます。問題ができたら手を挙げています。みんなできた様子ですね!
 2組では算数テストに挑んでますね。長さのテストできましたか??
 3組では、消防署見学で調べたこと、わかったことを新聞にまとめています。chromebookで写真を見たり、調べたことのメモを見たりして、まとめていますね。

3年 消防署見学へ行ってきました!3 9/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市消防本部へ行き、施設や消防自動車などの工夫を見つけました。消防士の方からの話を聞き、一生懸命メモする姿が多くみられました。
 「防火衣、暑い…」「うお!すごい機械だ!」たくさんの発見があったようです。

3年 消防署見学2 9/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消防本部の中や消防車に積んであるものを見せていただき、子どもたちは興味津々でした。

3年 消防署見学1 9/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮消防本部に見学に行きました。はしご車などの説明を聞いたり、消防服を着せていただいたりして、消防士さんの仕事について詳しくお話を聞きました。消防本部の皆様、お忙しい中、ご協力いただき、ありがとうございました。

3年 授業の様子 9/14

画像1 画像1
画像2 画像2
 3組は音の実験をしました。たいこの音の震えをみて、音の大きさによって震えにも違いが起こることをみました。
 1組はうさぎの曲に合わせて、手をたたきました。明日は15日ですね!月のウサギが見えるといいですね!

3年 はじめまして 9/7

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期からALTが変わり、初めての英語の授業がありました。ALTはとても背が高いので、子どもたちはびっくり。授業中もたくさん質問をしていました。

3年 ヒマワリの根や種の観察 9/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期に植えたヒマワリの種や根の観察をしました。種と根の大きさや形、数を調べました。種は1、2、3組みんなで協力して数えました。なんと1本から1260以上もの種が出てきたことがわかり、みんな驚いていました。
 次の理科が楽しみですね!

3年 始業式でした。2学期スタート 9/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まりました。
夏休みを経てより大きくなった皆さんをみて、さらに2学期大きく成長することを確信しました。2学期も頑張りましょう!
 避難訓練を行いました。自分の身を守る行動をとったのち、避難経路を確認しました。関東大震災から100年が経った節目でもあります。ぜひご家庭でもお話ししていただけると幸いです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
2023年度
3/7 B日課
ミニ分団会
思春期学習(4年)
個人面談
3/8 個人面談
3/10 交通事故0の日
3/11 B日課5時間
口座引落日
3/12 B日課
安全を確認する日

学校からのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

学校評価

読み聞かせ 令和元年度

読み聞かせ 令和3年度

引き渡し下校の流れ

読み聞かせ 令和5年度

下校月予定表

たんぽぽ 学年通信

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427