最新更新日:2024/06/01
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

3年 あと1ヵ月 1/18

 6年生が卒業するまで、残り1ヵ月となりました。3年生も6年生へ感謝の気持ちを込めて、花の水やりをしたり、草取りをしたりしてパンジーを育てています。卒業式の日に、きれいな花を咲かせたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 磁石の不思議 2/14

 理科では、「じしゃくのふしぎをしらべよう」の単元を勉強しています。磁石のN極とS極を合わせたり、同じ極を合わせたりと実験をしました。子どもたちは、磁石の面白さを感じながら、楽しんで学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 書写の授業 2/13

今日の書写の授業では、「光」という漢字を書きました。6画目の最後の「はね」に、苦戦していましたが、どの子も一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国際交流 2/5

今日の5時間目に国際交流でイタリアの食文化と遊びについて勉強しました。食文化では、日本との違いに多くの児童が驚いていました。遊びでは、日本での遊びの「ハンカチ落とし」に似たようなゲームをして盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 上手に発表 2/5

 国語では、「資料からわかる、小学生のこと」を勉強をしています。子どもたちは、グラフや表から分かることや考えたことをノートにまとめて、上手に発表することができました。しっかりと、グラフや表を指し示して説明している子もいて、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 クラブ見学 2/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は初めてのクラブ見学でした。来年度どのクラブに入るのか考えながら見て回りました。どのクラブに入ろうかな。

3年 博物館見学 1/31

今日は博物館見学に行きました。昔の道具を調べたり、ながぎを着る体験や石臼体験をしたりしました。今との生活の違いにたくさん気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 なかよし遊び 1/30

 今日は、今年度最後のなかよし遊びでした。3年生は、5年生とペアになって教室で遊びました。5年生が考えた遊びを楽しく遊ぶことができ、良い思い出になりました。来年度からは、お兄さん、お姉さんになり遊びを考えます。今まで経験してきたことを生かして、4年生では下級生を楽しませていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語の授業 1/29

国語の授業で「音訓かるた」を作りました。国語辞典や漢字ドリルを使って熟語を見つけて、五・七・五のリズムで読み札を作りました。また、その読み札に合った取り札にも絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 初めての体験で、きれいにしました。 1/24

 社会の勉強では、「昔の人の暮らしと生活」について学習しています。昔に使っていた道具や生活用品を授業で調べたり、学んだりしています。今日は、社会の授業で洗濯板を使って、雑巾をきれいにする実習をしました。子どもたちは、初めて使う洗濯板に興味津々で雑巾をきれいにすることに夢中でした。来週は、博物館見学があります。昔の人が使っていた家具や農具などをたくさん学んで、良い学びにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 読み聞かせ 1/22

今日は読み聞かせをしていただきました。カニスプーンが自分は何者かを知るために冒険をするお話でした。子どもたちからも笑い声が聞こえ、お話を楽しみながら聞きました。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 学力テスト 1/17

 今日は、学力テストがありました。今まで習ったことが身についているかの確認テストです。集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 3学期初めての毛筆 1/16

今日は毛筆で『ビル』という文字を書きました。初めてのカタカナの学習でしたが、「おれ」に気をつけて丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 2学期が終わりました。 12/23

 今日は、終業式でした。式では、姿勢を正してしっかりと話を聞く姿から今年の成長を感じることができました。校長先生や生徒指導の先生からも冬休みの過ごし方についても話がありました。気をつけて過ごしていき、冬休みを楽しんでください。
 保護者の皆様、今年もご支援とご協力ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 きれいにしました 12/20

 今日は、大掃除がありました。いつも使っている机やいすを雑巾で隅々まできれいにしました。全員が熱心に取り組み立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 組み立てています。 12/18

 今日の図工は、作品展に展示するものを組み立てました。集中して、取り組む姿は大変立派でした。友だち同士で教え合う姿もあり、とても優しさのある時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 マラソン大会試走 12/5

 今日はマラソン大会の試走を行いました。最後まで足を止めることなく、ゴールを目指して走ることができました。寒い中でしたがよく頑張りました。明日のマラソン大会は、それぞれの力を発揮してくれるものと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 消防署見学 12/4

 今日は、社会で勉強をしている消防署へ見学に行き、勉強をしました。子どもたちは、救急車や消防車の中を実際に見ることができ、楽しく学ぶことができました。初めて見るものに興味津々で、たくさん質問する姿もあり、とても立派な姿でした。最後に、訓練の様子も見ることができ、大変素晴らしい日になりました。
 一宮市消防本部の皆様、今日はお忙しい中、貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 さわやかさんの話し方 12/3

 今週から人権週間です。人権に関わるビデオを見たり、道徳の授業をしたりすることで、人の権利について学んでいます。今日は、「さわやかさんの話し方」について学習して、友だち同士の話し方について役割演技をしながら勉強しました。学校生活の様々な場面で、さわやかな話し方をしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 たべものを残さないように 12/2

 今日は栄養の勉強をしました。給食の献立から栄養を考えることで、食べ物の大切さを学びました。毎日給食や家庭でのご飯のことをしっかり考えて食べられると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2019年度
3/5 朝スキルタイム
3/6 A5  朝スキルタイム
3/9 B5
2020年度
3/5 朝スキルタイム
3/6 朝スキルタイム A5 学級編制
3/9 A5
3/11 昼スキルタイム

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427