最新更新日:2024/06/01
本日:count up26
昨日:195
総数:1134557
暑さもだいぶ増してきました。しっかりと暑熱順化して、無理のないように活動していきましょう。

4月20日(木) (1年生) ステキな先生方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の惹きつけ方がすごい。一瞬で集中させ、実行するそんな授業を展開するステキな先生がたくさんいます。

4月20日(木) (1年生) 朝の登校

画像1 画像1
毎朝元気な声で挨拶を交わしてくれます。笑顔で挨拶をしてくれる1年生、ステキですね。

4月20日(木) (1年生) 本日はぜひお子様の姿を

画像1 画像1
日々、尾西第一の教育活動にご協力誠にありがとうございます。
本日4限(12時40分〜13時30分)は、道徳の公開授業となっております。
1年生は、「月からの脱出」というエンカウンター授業を展開します。新学期始まって第一回目の道徳授業です。きっかけ作り、話し合い中心の授業となりますので是非参観にお越しください。
また、参観する際は、静かに見守っていただけるとありがたいです。本日はどうぞよろしくお願いします。

4月19日(水) (1年生) 一生懸命はカッコいい

画像1 画像1
画像2 画像2
授業の小テストに取り組む姿です。
真剣な眼差し、そして、本気で挑む姿。
一生懸命はカッコいいですね。

4月19日(水) (1年生) 担任の思い

画像1 画像1
画像2 画像2
教室後方にある背面黒板に担任の思いが書かれています。
言葉で伝え、文字で伝え、心を伝えます。

4月19日(水) (1年生) 意識

画像1 画像1
毎朝、登校すると消毒する生徒がいます。
感染症予防への意識が高い証拠です。
マスクなしの生活がすぐそこまで来ていますが、手洗いなどの意識は高いままでいたいですね。

4月18日(火) (1年生) 課題提出

画像1 画像1
1年生は、課題の提出が始まりました。毎日2教科の課題が出されます。日々の積み重ねが自分の力になります。がんばって問題を解いていきましょう。

4月18日(火) (1年生) 惹きつける

画像1 画像1
画像2 画像2
ある授業のワンシーンです。電子黒板をフル活用しています。とても面白くわかりやすい授業です。そして、注目してほしいのは、授業を受けている生徒たちの姿です。生徒たちの授業へのめりこむ姿がすごい!生徒の集中力もすごいし、惹きつける力もすごい!とても勉強になる時間でした。

4月18日(火) (1年生) 仲間と共に

画像1 画像1
係活動に励む1年生。
一人でなく、同じ係の仲間と。
さらに、同じクラスの仲間と。
仲間と共に取り組みます。

4月18日(火) (1年生) 立腰(りつよう)

画像1 画像1
授業を受けるときの姿勢。

“腰を立てる”と書いて「立腰(りつよう)」

背筋が伸びていると気が引き締まります。

いい緊張感をもって授業に取り組んでいきましょう。

4月18日(火) 1年生宿泊学習に向けて

今日は宿泊学習に向けて係決めを行いました。自分の係に責任をもって取り組むことを学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(月) (1年生) スマホ18の約束

画像1 画像1
「スマホ18の約束」という手紙をご存じですか。アメリカで実際に母から我が子へと渡したとても愛情あふれる約束の手紙です。さて、"約束"と書いてあるのでとても堅苦しく、上からの押さえつけるような目線での親の約束だと思う人もいるかもしれませんが…
言葉を大にして伝えたいと思います。

是非、保護者の皆様、生徒の皆さん、一読お願いします。

全然上から目線でなく、同じ目線で尚且つ悩んだらともに解決していこうという、大きな愛情を感じる手紙です。この「スマホ18の約束」という手紙を読んで、今後のスマートフォンやタブレットなどの使い方が自分自身に、相手に"+(プラス)にはたらく道具"として変わることを切に願います。

4月17日(月) (1年生) 教え合い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ある教室の様子です。漢字の問題プリントに取り組んでいました。プリントの中には簡単に解けない難問も…ですが、この教室の生徒たちはすごいんです。あれはどう?これはどう?と次々と漢字が出てくる出てくる。わからない部分は共有したりしてプリントを完成させていました。すごいぞ!1年生!

4月17日(月) (1年生) 友達の輪

画像1 画像1
新しい環境で新しいクラスでの生活も約1週間が経ちました。新しい友達と交流を深めている姿がよく見られます。すぐに仲良くなり、友達の輪を広げていく1年生が本当に素晴らしいです。

4月17日(月) (1年生) 認証式

画像1 画像1
体育館に全員入り、認証式を行いました。学級役員・議員・書記の任命をしました。これからクラスをまとめていく大切なリーダーたちです。いろいろなことを経験して大きく成長していってください!期待しています!

4月17日(月) (1年生) あいさつ運動

画像1 画像1
委員会の活動が始まりました。
朝から爽やかな挨拶を交わしてくれました。

4月17日(月) 1年生 認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全校朝礼で認証式が行われました。
学級委員や議員をはじめ、リーダーとなる人たちが決定しました。
これから学級や学年、学校のために力を発揮してほしいと思います。

4月14日(金) (1年生) メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の短い時間だけ黒板に残るモーニングメッセージ。その日、大切にしてほしいことや、前日の素敵な話などバリエーションは様々です。いろいろな方法で生徒たちに守ってほしいことや頑張ってほしいことを伝えていきます。

4月14日(金) (1年生) 交換と議論

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仲間と意見を交換することで考えが広がる。
仲間と意見を議論することで考えが深まる。
交換と議論を使い分けながら授業を組み立てていきます。

4月14日(金) (1年生) 整うのつながり

画像1 画像1
整理整頓をすることで、
環境が整う。
環境が整うと、人が整う。
環境と人が整うと“心”が整う。

いろいろな“整う”のつながりがあります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

1年生通信

2年生通信

3年生通信

いじめ対策

その他の配布物

行事予定

学校評価

学校ガイド

一宮市立尾西第一中学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字宮西50番地
TEL:0586-28-8766
FAX:0586-62-3129