暑さもだいぶ増してきました。しっかりと暑熱順化して、無理のないように活動していきましょう。

5月11日(木) 授業の様子 1年生

授業の様子です。自分で作成した問題を出し合って理解度を高めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(水) (1年生) 次を考えて

画像1 画像1
画像2 画像2
朝掃除後の雑巾掛けと黒板です。次使うことを考えて並べてあります。次を考えて取り組んでくれた姿を想像できますね。

5月10日(水) 1年生授業の様子

画像1 画像1
 5時間目の授業の様子です。社会は電子黒板を使って、国語はグループ活動を、英語ではペアで音声トレーニングをしていました。みんな授業に意欲的に取り組んでいました。

5月9日(火) (1年生) テスト週間に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
各教室では、先生に質問する生徒や机に向かい勉強している生徒が増えてきました。中学校に入って初めてのテストです。結果を出すためにコツコツ勉強していきましょう!がんばれ!1年生!

5月9日(火) (1年生) 心遣い

画像1 画像1
バケツに汲んだ水で雑巾を洗う。節水の心もそうですが、水場の混雑を避ける心も感じられます。いろいろな心遣いが姿として見えてきますね。

5月9日(火) (1年生) 掃除の姿

画像1 画像1
画像2 画像2
それぞれの掃除場所で一生懸命自分の仕事に取り組む生徒がいます。素晴らしい姿ですね。

5月9日(火) (1年生) 登校時間は大丈夫かな?

画像1 画像1
GWも終わり、いつも通りの生活が戻ってきました。GW明けということもありまだまだ体が戻っていない可能性があります。早めに通常生活のリズムに戻していけるといいですね。また、登校時間の確認をしましょう。7時55分までに昇降口を通過です。ギリギリでは、朝の課題提出、荷物の片づけなど学校での準備が間に合わない可能性があります。余裕をもって登校できるといいですね。

5月9日(火) (1年生) 黒板のメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日頑張ってほしいこと、今週末に向けて意識してほしいことなど、生徒たちの成長を願ってメッセージとして送ります。

5月8日(月) (1年生) 授業で鍛える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒たちにとっては、1日6時間のうちの1時間ですが、教師にとっては、取り戻すことができない貴重な1時間です。この1時間でポイントを押さえ、授業に集中させ、生徒たちを鍛えていきます。

5月8日(月) (1年生) 英語の授業で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の授業で単語の並び替えをして一つの文章を作っていました。グループで教え合いながら文章を作成していました。あーでもない!!こーでもない!!この前こうならったよね!という対話を互いにしながら進めている生徒たちが素晴らしい!

5月8日(月) (1年生) テスト計画

画像1 画像1
今日の1限は、体育館で5月11日(木)から始まるテスト週間についての話を全体で行いました。堅い話になりますが、学生の本業は「学業」つまり「勉強すること」です。3年間の取り組みによって卒業後の進路が大きく変わってきます。進学・就職どの道に進むにしても「学力」が必要となってきます。なので、1年生の最初のテストからちゃんと「勉強する習慣」を付けていくことが大切となります。まずは、中間テストに向けて計画を立てて頑張ってほしいと思います。テスト勉強にフライングはありません。今、授業で取り組んでいる部分の復習をしてテストに向けて頑張っていきましょう!「頑張るぞ!」という強い気持ちをもって過ごしていきましょう。がんばれ!1年生!

5月8日(月) (1年生) 一生懸命はカッコいい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除の時間、自分の任された場所を掃除しています。
隅々まで一生懸命取り組む姿はカッコいいですね!!

5月8日(月) (1年生) 朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
GW明けの初日。みなさん、GWはいかがでしたか?
今日は快晴。心も快晴で1日を過ごしていけるといいですね。

5月8日(月) (1年生) モーニングメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の全面黒板には、子供たちへのメッセージが書いてあります。朝掃除にはすぐ消されてしまいますが、心に残ることを願ってメッセージを書きます。

5月8日(月) (1年生) 朝の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
朝一の教室では、課題提出に困らないよう担任の先生が事前に準備をして出迎えてくれます。準備があるからこそのスムーズな課題提出です。来週は中間テストがあります。テストに向けての準備を今日から進めていきましょう。

5月2日(火) (1年生) 授業に集中

画像1 画像1
画像2 画像2
授業に集中して取り組んでいます。子供たちの姿勢を見てください。背筋がまっすぐでしっかりと話を聞いています。素晴らしい!

5月2日(火) (1年生) 整理整頓

画像1 画像1
朝の掃除後、雑巾を片付けている生徒がいました。その生徒は、雑巾をきれいに整頓してくれていました。

5月2日(火)1年生 学年道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日1時間目は道徳の授業でしたが、武道場に全クラスが集まって行われました。道徳で大切な意見の発表や相談について、話しやすいテーマをもとに練習のようなことを行いました。考えや思いを表現する力や、他者の意見を聞いたうえで自分の考えと調整する力はとても大切ですね。

5月1日(月) (1年生) 若狭の思い出

画像1 画像1
先週の若狭湾宿泊学習では、学年全員の協力のもと楽しい思い出を残すことができました。これからの学校行事では、若狭以上に楽しい思い出をみんなで創り上げていきましょう。これからの生活がたのしみですね!

5月1日(月) (1年生) 整理整頓

画像1 画像1
掃除道具の整理整頓。
とてもきれい洗い終わった雑巾が干してあります。
5月3日からはGWとなります。GW前の明日の掃除、気合入れて取り組んでいきましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

1年生通信

2年生通信

3年生通信

いじめ対策

その他の配布物

行事予定

学校評価

学校ガイド

一宮市立尾西第一中学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字宮西50番地
TEL:0586-28-8766
FAX:0586-62-3129