最新更新日:2024/06/11
本日:count up74
昨日:255
総数:1138848
暑さもだいぶ増してきました。しっかりと暑熱順化して、無理のないように活動していきましょう。

12.5 人権教育講演会(1年)

午後から人権教育講演会がありました。
活力ある元気がでる言葉の使い方を
活動を通して楽しく教えていただきました。
「ありがとう」に包まれた温かい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(水) 当番活動

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の準備やSTの司会など、様々な役割を当たり前に行うことができる生徒が増えています。こちらからの声掛けがなくとも、時間通り、役割通りに活動を行える生徒はとても頼もしいです。学年全員が当たり前に活動できるようになるまで、声をかけていきたいと思います。

11月20日(月) 1年生 期末テスト最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この土日はしっかりと勉強することができたでしょうか。しっかりと問題を読み、もったいないミスをしないよう集中して取り組んでいるようでした。ワークなどもたくさん提出されています。お疲れさまでした。

11/2  1年生 合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は1年生にとって初めての合唱コンクールが行われました。
先日のリハーサルでは、どのクラスも声が小さく緊張で思うように歌えませんでしたが、今日の本番では見事な合唱を見せてくれました。
指揮者、伴奏者を筆頭にクラスで意見を出し合い、試行錯誤しながら出来上がった合唱は本当に素晴らしかったです。来年、再来年とどんな合唱になっていくのかとても楽しみです。

10月16日(月) 後期がスタートしました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週は、体育祭で素晴らしい活躍を見せてくれた1年生のみなさんです。今日の1限の薬物乱用防止教室でも聞く姿勢がとても素晴らしかったです。後期に入り、わからない活動もあるかと思いますが、失敗を経験して大きく成長してほしいと思います。頑張れ!1年生!

10月16日(月)1年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1時間目に一宮東ライオンズクラブの方々に講師として来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。薬物の恐ろしさや、たばこの恐ろしさについて話を聞きました。
これから生活していくうえで、今日学んだことをしっかり覚えておいてほしいと思います。

10月16日(月)1年生 認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、後期の認証式がありました。
 体育祭も終えて折り返し地点です。後期の役員を中心に頑張っていきたいと思います。

10月12日(木)1年生初めての体育祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生にとって初めての体育祭でした。縄跳びや学年競争遊戯では、クラスの中でお互いに声をかけあうなど、団結して取り組む姿が見られました。いい笑顔で体育祭に参加している生徒の姿がとても印象的でした。行事を通してまた一つ成長した姿を見ることができました。

10月10日(火) 給食の時間(1年)

待ちに待った給食の時間です。
手際よく当番が給仕しています。
今日も美味しそうですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水) 1年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は特別日課で午前中授業です。画像1枚目は英語のスピーキング練習。2枚目は技術で木工作業。3枚目は体育でラジオ体操第二のテストに向けた練習風景です。

 午後からは自宅学習となります。課題などにしっかりと取り組んで力をつけたいですね。

10月3日(火)学年競遊の練習

 本日一年生は学年競争遊戯の通し練習をしました。今回は初めて順位を出す形で行いました。今回の一位は2組でしたが、どのクラスも盛り上がりながら楽しく頑張っていました。本番に向けて協力して練習頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/29(金) 1年生 学年競争遊戯の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
本日1年生は、学年競争遊戯の練習をしました。「どう運ぶかリレー」という競争遊戯で、バランスボールや段ボール、ソフトボールをペアで運ぶ競技です。生徒たちはペアで試行錯誤しながらペアで協力し、楽しそうに練習に励んでいました。どのクラスも団結して、1位を目指し頑張っています!

9月22日(金) 1年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健体育科の授業では、バスケットボールを行いました。試合前に作戦ボードを使い、作戦やチームの目標を決め、仲間と協力してバスケットボールに取り組むことができました。

9月21日(木) 1年生 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の給食の様子です。2学期になり、入学当初より成長した気がします。成長に合うようにしっかりと食べて心身ともに鍛えていってほしいです。

9月18日(火) 1年生学年競争遊戯オリエンテーション

 体育祭で行う学年競争遊戯のオリエンテーションと選手決めを行いました。まだまだ暑い日が続きます。熱中症予防のためにも、登下校や体育の授業での帽子を着用するよう日々声かけをしています。来週から始まる体育祭の練習でも帽子を着用させていきますので、ご家庭でも帽子の準備のご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(火)掃除の様子

清掃の様子です。
みんな黙々と取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火)学習の様子

中間テストに向けて一生懸命に学習に取り組んでいます。
頑張れ 1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(火)掃除の様子

朝の清掃の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(月) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
授業の様子です。グループで話し合いながら考えを深める生徒の姿が見られました。自分の意見をもち、前向きに学習活動に参加できる生徒が増えれば、全体の学習する力も向上していきます。全員でしっかり学習に取り組んでいきましょう!

9月8日(金) 1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は数学で、方程式の文章題にグループで意見を出し合っている様子。
 2枚目は家庭科で、夏休みのレポート課題を使った発表について。
 3枚目は社会で、単元内容の復習やまとめをタブレットを使って行っている様子。

 どの授業も主体的に学習に臨めていますね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

1年生通信

2年生通信

3年生通信

いじめ対策

その他の配布物

行事予定

学校評価

学校ガイド

一宮市立尾西第一中学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字宮西50番地
TEL:0586-28-8766
FAX:0586-62-3129