令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

7.20 1学期ありがとうございました(6年)

 あっという間に1学期が終わりました。子どもたちにとって思い出に残る日々になったでしょうか。
 保護者の皆さんには1学期の間、大変お世話になりました。長い夏休みに入り、出校日もありますが、体調など崩さないようにお過ごしください。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.20 1学期終業式(6年)

 1学期の節目の日。本日は終業式を行いました。落ち着いた態度で臨むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.19 丹陽の風と音に輝いて(6年)

 夏休みの宿題をもらいました。
 2回目の出校日の8/21には日誌以外を全て提出です。
 計画的に勉強をしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.18 ネットモラル塾とペア活動(6年生)

今日は、4時間目にみんなのネットモラル塾のお話を聞きました。夏休み前にスマーフォンやSNSの使い方について話を聞き、「見抜く力、自分を守る力」を身に着けるための貴重な時間になりました。また、ペア活動では、ペアの子と一緒にビンゴに取り組みました。たくさんの子がビンゴをすることができ、盛り上がることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.18 丹陽の風と音に輝いて(6年)

 学期末、まとめの学習です。
 国語の読み取りの問題に取り組んでいました。早々に仕上げてしまう子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.14 丹陽の風と音に輝いて(6年)

 算数で小数×小数の計算をします。
 小数点の位置を気をつけなければなりませんね。
 丁寧に文字を書いて、間違いを防ぎたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.13 丹陽の風と音に輝いて(6年)

 算数の『資料の調べ方』のプリントに取り組みます。
 データを読み取る力は、将来必要とされます。
 「答えが確実に書いてある」問題ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.12 丹陽の風と音に輝いて(6年)

 学期末、お便りの配付が多いです。
 自分でもしっかりと仕分けして保管していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.11 丹陽の風と音に輝いて(6年)

 1組は理科。「気孔」「水蒸気」「蒸散」…植物の成長に関するキーワードです。ワークシートにまとめていきます。
 2組は体育。ソフトバレーボールです。チームでボールがつながるように、練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.10 着衣泳をしました! (6年)

 練習は本番のように、本番は練習のように。本番は、起きてはいけないことですが、緊急事態の時に落ち着いて助けを求められるように練習をしました。

 無理に泳いで岸へ行こうとせず、上向きに浮いて助けを待つことが大切です。真剣な態度で取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.7丹陽の風と音に輝いて(6年)

 算数の問題を全部クリアーしたら提出です。
 友達と確認して、完璧ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.6丹陽の風と音に輝いて(6年)

画像1 画像1
 国語の『森へ』を段落に分けます。自分たちで次々にメモしています。

 大仏の手のひら大に新聞紙を敷きました。クラス全員が乗っても余裕です!
画像2 画像2

7.5丹陽の風と音に輝いて(6年)

 算数の『資料の調べ方』のmanabiのまとめです。
 表からデータを読み取り、ドットプロットに表します。
 みんな次々に提出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.4丹陽の風と音に輝いて(6年)

 国語で星野道夫著『森へ』の朗読を聞きます。
 有名俳優の真に迫った朗読に、思わず聞き入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.3丹陽の風と音に輝いて(6年)

 学級別のソフトボール投げの記録の「散らばりの様子」を読み取って表に表して整理します。
 距離を5mずつ「階級」に区切って「度数分布表」にすることで、とてもわかりやすくなることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/06/11
本日:count up69
昨日:82
総数:559679
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式予行・記念品授与式
3/18 あいさつデー
3/19 卒業式(予定)
3/21 給食終了

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

GIGAスクール関連

行事予定(下校時刻)

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

学年通信 4年生

学年通信 5年生

学年通信 6年生

学年通信 あじさい

学校だより

PTA新聞「けやき」

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp