令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

3.19卒業式(6年生)

卒業おめでとうございます。本日、卒業式を無事に終えることができました。6年生の子どもたちは涙あり、笑顔ありの素敵な式になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.19 卒業式(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの教室で、6年間の軌跡を動画で振り返りました。
音楽室での声出し、歌の練習でも子ども達の中には、少し涙ぐむ様子がみられました。
卒業式は、どの子も一生懸命頑張り、感動の式になりました。

3.19 卒業式(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、第74回丹陽小学校の卒業式を行いました。
天候に恵まれ、子ども達の門出に、とても良い日になりました。

3.19卒業式(6年生)

厳粛な雰囲気の中で卒業式を行いました。子どもたちは緊張していましたが、1人ずつ大きな返事をして、立派に証書を受け取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.17 記念品授与式ならびに修了証書授与式(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、記念品授与式、修了証書授与式を行いました。校長先生、PTA会長様から、記念品を授与していただきました。
 卒業式まであと2日。最後の一日まで大切に過ごしていきましょう。

3.17 最後の学年レク(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、学年で最後のレクリエーションを行いました。
 1組、2組でそれぞれ遊びを企画をし、一緒に楽しく遊びました。久しぶりに、みんなで思いっきり遊ぶことができ楽しい時間を過ごすことができました。

3.16 感謝のマスク渡し(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 お世話になった先生方にマスクをアレンジし、手紙と共に感謝の気持ちを伝えました。
 先生方から一言ずつもらうと、少し寂しさもあったようです。

3.15 奉仕作業を行いました(6年生)

 いよいよ小学校生活最後の1週間となりました。6年生は、6年間使った学校に感謝の気持ちをこめて、奉仕作業を行いました。昇降口や1階の廊下の窓を磨きました。時間いっぱい頑張って活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.12 中学校の先生の出前授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ、卒業式まで一週間となりました。
 今日は、丹陽中学校から先生方がお見えになり、中学校の授業をしていただきました。2組は国語の授業で、漢文の読み方を習いました。子どもたちは「ゲームの例えで教えてくれたことが面白かった。」「分かりやすかった。」「最初は緊張したけれど、楽しかった。」と、中学校への不安が少し解消され、わくわくが増えたようです。

3.12 卒業式の練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、入場から退場まで、音楽をかけながら、一通り通してみました。子ども達の歌声や呼び掛けの様子から、卒業式への意気込みが感じられます。
 あと1週間、最高の卒業式にするために、みんなで心を一つに頑張っていきましょう。

3.5 卒業式の練習(6年生)

画像1 画像1
 今日の卒業式の練習は、呼びかけ・証書授与の動き・退場の練習をしました。
 短い時間でしたが、しっかり練習しました。

3.4 卒業式の練習(6年生)

画像1 画像1
今日の卒業式の練習は、呼びかけ・歌の練習を行いました。
少しずつ、一人一人の声が出るようになってきました。
明日は、入場・退場の練習を行います。

3.3 卒業式の練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、呼びかけ・証書授与の練習をしました。
 卒業証書の受け取り方や歩き方、角の歩き方など一つ一つ確認をしました。

3.2 卒業式の練習が始まりました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ今日から、卒業式の練習が始まりました。
卒業式に向けての心構えや礼の仕方など気持ちを切り替えて臨んでいきます。
毎日少しずつ練習は進んでいきます。
卒業式本番まであと13日、心を一つに頑張っていきましょう。

3.2 校長先生との交流会(6年生)

画像1 画像1
 今日は、校長先生との交流会の日の予備日でした。
最後の日も、時間いっぱいお話ができたようです。

3.1 6年生を送る会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は6年生を送る会を行いました。
1年生から5年生の子たちから素敵な出し物をプレゼントしてもらいました。
それぞれの学年の子からのメッセージに涙を浮かべている子もいました。
卒業を控え、過去を振り返り思い出すことも多かったようです。
6年生の子たちにとって、とても良い時間となったようです。


最新更新日:2024/06/12
本日:count up40
昨日:74
総数:559724
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
予定
3/20 春分の日
3/23 大掃除
3/24 修了式

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

行事予定(下校時刻)

学校評価

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp