令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

9.29国際交流(6年生)

本日、国際交流という学習で、ニュージーランドについて講師の先生を招いて授業を行いました。日本とニュージーランドの違いや同じところなど勉強をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.23社会の調べ学習(6年生)

 社会では、戦国武将の織田信長と豊臣秀吉について学習しています。今日は、教科書や資料集に加えて、インターネットでそれぞれの人物について調べました。豊臣秀吉の昔の名前や織田信長の子どもが何人いたのかなど、いろいろなことを調べ、学習を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.18 奉仕活動(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1〜4年生が校外学習に出かけている中、6年生は奉仕活動として、丹陽小学校の廊下の壁磨きをしました。6年間お世話になっている丹陽小学校の壁を一生懸命ピカピカにしていました。

 終わった後には、「気持ちを込めてきれいにできた」「手が痛くても、感謝の気持ちで6年間の汚れを取ることができた」「これからも感謝の気持ちを忘れず生活しようと思った」など、丹陽小学校への6年間の感謝の思いを高めました。また、卒業までの学校生活に対する意気込みもみられ、良い活動になったと思います。
 卒業まであと半年、最高学年として丹陽小学校のためにできることを、精一杯行ってほしいと思います。

9.18英語の会話テスト(6年生)

英語のUnit4の英会話テストをしました。テーマは「My summer vacation.」です。自分の夏休みについて紹介しました。「I went to 」「I ate 」の表現を使い発表しました。緊張しながらも、ALTの先生と笑顔でやりとりする姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.18(金)宮沢賢治の生き方(6年)

 宮沢賢治の生き方についてまとめます。

 「人のために尽くすってすごいな。」

 「ぼくにはできない生き方だな。」

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.16 墨で表す(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、図工の学習で墨絵(水墨画)をしました。
 社会の歴史の学習で習った室町時代の文化である「墨絵」を実際に体験しました。
 墨の濃淡を生かして描く水墨画ですが、子どもたちは難しさを感じながらも楽しそうに描いていました。

9.16 Zoom児童集会(6年生)

 来週からのあいさつ運動に向けて、児童会役員の児童がZoomで発表しました。来週からはいつものあいさつに加えて、おじぎもできると相手に気持ちが伝わりやすいです。みんなで運動を意識できるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.16 避難訓練(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度に入り、初めての実際に外に出る避難訓練を行いました。
 地震の緊急地震速報が流れるとすぐに反応し、机の下に速やかにもぐり頭部を守ることができました。
 運動場に避難した後は、火災での避難で大切なことを5つ聞きました。
 いつ・どこで起きても自分の命を守れるように訓練していきましょう。

9.16(水)ICCの取材がありました(6年)

 今日の避難訓練に、ICC(ケーブルテレビ)が
取材に来ました。
 
 訓練のあと、6年生の代表児童2名が
インタビューにこたえました。

 「避難の際に気をつけたことは何か?」などの質問に
しっかりとこたえることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.11家庭科の授業(6年生)

家庭科の授業でナップザックを作っています。1年ぶりのミシンを使っています。使い方を思い出しながら、協力して作っています。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.10 音楽の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の授業でサウンドオブミュージックをリコーダーで練習しています。
飛沫を避けるため、列ごとに交代で練習します。
来週は、リコーダーのテストがあります。
自宅でしっかり練習しましょう。

9.7 修学旅行説明会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日はお足もとの悪い中、修学旅行説明会にご参加いただきましてありがとうございました。
例年と違い、変更点や注意点なども多くあります。
何かご質問やご心配なこと等ありましたら、お気軽に担任・養護教諭までご相談ください。

最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:74
総数:559689
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
予定
3/20 春分の日
3/23 大掃除
3/24 修了式

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

行事予定(下校時刻)

学校評価

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp