令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

9.20 比例と反比例(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業では、「比例と反比例」ともなって変わる2つの量について調べました。
時間、水の量、縦の長さなどについて、換わり方を考えていきました。わかったことは、先生に確かめてもらい丸をもらっていきました。

9.16 板から何が(6年生)

板材を使って用途を考え,生活の中で使えるものを作っています。最近はのこぎりを使ったことのない児童が多く,悪戦苦闘して板を切っていました。どんな作品ができあがるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.12 保健指導をしていただきました(6年生)

今日は学期に一度の発育測定の日でした。測定後の時間を使って養護教諭の先生から歯の大切さについて保健指導をしていただきました。その中で子どもたちもいろんな動物の役になってそれぞれの歯の自慢をしました。最後に人間の歯の素晴らしさを知ることができ,この歯をこれからも大切にしていこうと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.11 暑サニモマケズ

2学期が始まって2週目に入りました。今,6年生の算数では,速さと時間と距離の関係を学習しています。残暑がまだ厳しい毎日ですが,みんな暑さに負けずに集中して勉強に臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.25 明日は水泳選手権大会です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日は水泳選手権大会です。一人一人が目標を持って最後の練習に取り組んでいました。水泳部の活躍を楽しみにしています。頑張れ!水泳部!

7.18 着衣泳(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、熱中症指数がどんどん上がっています。
プールの中が、とても気持ちよさそうです。プールの中で、ポッカリと浮かんでいます。6年生は、これまでの経験もあって、上手に浮いていました。
服を着たままで水の中は動きづらいですが、そんな中でも数分間は浮いていて、助けを待ちます。

7.12 算数(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業では、「方眼を使わないで、三角形の拡大図や縮図をかいてみよう」を学習しました。
コンパスを使って、長さを取りながら描いていきました。定規を使ってていねいに描いています。集中して考えていきます。

7.9 社会科の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の授業で、歴史の学習をしています。
「武士の世の中へ」を学習しました。武士の発生から元寇まで間を年表でまとめていきました。自分でまとめた年表を、前の黒板で相談しながらまとめていきました。

7.6 衣服の手入れ(6年生)

画像1 画像1
先日の晴天の日、中庭からパンパンと洗濯した衣服をたたく音がするので見てみると、家庭科の実習中でした。
6年生の家庭科の授業では、手洗いの洗濯の手順を学習します。必要な用具、布地にあった洗濯と洗剤について、洗剤の量などを学習しています。手洗いの洗濯の実習では、「洗う、しぼる、すすぐ、干す、取りこむ、たたむ」の手順で行っていきました。

7.5 どんな動きをするのかな?(6年生)

図工の時間にクランクの原理を使う作品に取り組みました。シャフトの出す本数と位置を決めて,その動きから想像力を働かせて動くおもちゃを作りました。箱の飾りも各自で用意して,個性あふれる作品に仕上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.4 国際理解ワークショップ(6−3)

画像1 画像1
画像2 画像2
国際理解教育ワークショップで、6年3組には、スリランカの国の方に来ていただきました。
ガイダンスとお国クイズでは、言葉の通じない人とのコミュニケーションを体験しました。その体験から、言葉が通じない人とのコミュニケーションにも、ものおじせずに話しかけていく自信が身に付いたように思います。
お別れの時には、しっかり外国の言葉でお礼やさようならが言えました。楽しい体験だったと、子どもたちは大喜びでした。

7.4 国際理解ワークショップ(6−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
国際理解教育ワークショップでは、6年2組には韓国の方に来ていただきました。
いろいろな韓国の特徴がある品物を持ってきていただき、見せてもらいました。それをどのようにして使う物かを、みんなで楽しく考えていきました。
韓国では、朝夕に床の雑巾がけをするそうで、そのときに使うと便利な下に車の付いた丸い道具が、人気があるそうです。楽しいお話をたくさん聞きました。

7.4 国際理解ワークショップ(6−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
国際理解教育ワークショップを行いました。
6年生の3つのクラスに、3つの国の方に来ていただき、お話を聞きました。6年1組には、タイの国の方に来ていただきました。
世界には、自分とは違う考えや文化を持つ人がいることをよく理解して、思い込みや偏見などで人を判断してしまわないことが大切であることを学びました。

7.3 高跳び(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業は、屋内運動場で「高跳び」の練習をしました。
男子は棒のバーで練習し、女子はゴムのバーで練習していきました。先生の笛の合図で順番に跳んでいきます。はじめは低い高さから少しずつ練習していきました。

6.29 水泳の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4時間目に、水泳の授業を行いました。
今日は暑いプール日和の素晴らしい日です。思いっきりプールを楽しみました。泳力の記録をとってもらいました。友達や先生から「がんばれー。がんばれー。」と応援してもらって、泳いでいました。

6.28 英語活動の時間(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語活動の時間には、ALTの先生といっしょに学習しました。
「My birthday is ・・・・・・」で、1月から順番に、自分の誕生日を英語で発表していきました。
廊下の窓には、昨日に家庭科の授業「衣服の手入れ」の洗濯した自分の衣服が干してあります。乾き具合を観察しながらの授業です。

6.27 衣服の手入れ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業で、「衣服の手入れをしよう」を学習しています。
家から自分で着た衣服を持って来て、手洗いで洗濯していきました。
洗う→しぼる→すすぐ→干す→取り込む→たたむ、などの一連の手順を確認しながら、進めていきました。

6.22 式のよみ方(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業では、「式のよみ方」を学習しました。
文字を使って、いろいろな意味を考えていきます。Xやyの文字を使って、関係を式に表していきました。

6.18 文字と式(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業では、「文字と式」の学習をしました。
xやyの文字を使って、式に表していきました。今までの□と違って、文字を使って表していきます。中学校の数学の学習につながっていく大切なないようです。

6.18 歴史の学習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会化の授業では、「鎌倉幕府の力はどのように弱まっていったのか」を学習していきました。
元寇によって、どのように変化していったかをいっしょに考えていきました。
最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:82
総数:559612
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp