令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

10.29 ふれあい給食(1・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「ふれあい給食」で、ペア学年で給食を楽しく食べました。
1年生と6年生は、ペア学年なのでいっしょに楽しく食べていました。そのあと、お兄さんやお姉さんたちに、1年生の子達は大好きな読み聞かせをしてもらいました。

10.26 疲れは取れましたか?(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行、お疲れ様でした。疲れは、取れましたか?
今朝は、2時間遅れで登校しています。みんな、元気そうです。
運動場に掲示してある「交通事故ゼロ」の記録も、366日を迎えました。1年間無事故です。これからも交通事故に気をつけて、元気に過ごしていきましょう。

重要 修学旅行 多賀

画像1 画像1
画像2 画像2
多賀サービスでトイレ休憩を終えて、丹陽小学校に向かいます。

修学旅行 太秦映画で

画像1 画像1
画像2 画像2
太秦映画村での見学と、たくさんのお土産を買って、帰路につきました。


修学旅行 太秦映画村

画像1 画像1
太秦映画村で、カツカレーの昼食を食べました。

修学旅行 金閣寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金閣寺の見学を終えて、映画村に向かいます。

修学旅行 銀閣寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
銀閣寺の見学を終えて、金閣寺に向かいます。

10.25 修学旅行

いよいよホテルを出発です。お世話になったホテルの方に全員でお礼のあいさつをしました。今日も現地から子どもたちの様子を伝えていきます。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

10.25 修学旅行

朝食を終え,出発の準備にかかります。8:00にはホテルを後にして,8:30銀閣,10:00金閣,11:00映画村の日程で進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.25 修学旅行

今,各部屋では朝食の準備が進んでいます。今朝のメニューはこんな感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.25 修学旅行

子どもたちは今,布団の片づけを終えて,今日のお茶を水筒に入れてもらい,朝食までのひとときを過ごしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10.25 修学旅行

おはようございます。今朝の京都地方の空模様は,花曇り。お昼ごろから晴天になるという予報です。今日も一日修学旅行日和になりそうです。画像は,ホテルから見える「京都市役所」と「本能寺」です。
画像1 画像1 画像2 画像2

10.24 修学旅行

明日も雨の心配はなさそうです。素敵な思い出がいっぱい作れますように・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

10.24 修学旅行

消灯時刻から1時間が経ちました。消灯後すぐの時には興奮して寝付けなかった子もほとんど眠りに着いたようです。今晩はいい夢を見てくださいね!
画像1 画像1

10.24 修学旅行

消灯前に今日一日の振り返りです。見学地で学んだことをまとめたり,今日の感想を書いたりしました。また,どの布団で寝るのかを話し合っている部屋もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10.24 修学旅行

就寝の準備をみんなで協力して行ないます。今晩はワクワクしてなかなか寝付けないかもしれませんね。
画像1 画像1 画像2 画像2

10.24 修学旅行

各部屋のリーダーである部屋長会が行われています。班員の健康状態の報告や今後の日程,守らなければならない注意事項など,責任ある仕事をこなしています。
画像1 画像1

10.24 修学旅行

各部屋での自由時間は,大騒ぎになることを心配していたのですが,どの部屋も仲よく,穏やかに過ごしています。友だちの前で手品を披露したり,トランプをしたりしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10.24 修学旅行

お風呂を済ませ,廊下にある冷茶機の前は人だかりです。これから9時までは自由時間。きっとどの部屋も大盛り上がりになることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

10.24 修学旅行

それぞれの部屋に入って夕食です。一日歩きまわって,お腹はペコペコです。みんな仲よく「いただきます!」。食事が終わると,次は入浴です。
画像1 画像1
画像2 画像2
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:88
総数:559480
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp