令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

12.31 学習発表会の思い出(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の学習発表会の思い出です。
小学校生活の最後の学習発表会でした。6年生らしい未来につながる発表をしてくれました。

12.21 ヒストグラム(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業は、2つのクラスの少人数指導で行なっています。
両方のクラス共に、「ヒストグラムをかこう」を学習しています。資料を表にまとめることからはじめ、順番にヒストグラムに表していいきます。でき上がったもので、どんなことがわかるかを考えていきました。

12.12 並べ方と組み合わせ方(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業では、「並べ方と組み合わせ方」を学習してきました。今日は、まとめの復習をしていきました。
クラスを2つのコースに分けて,2人の先生で授業を進めています。先生の出題に真剣に考えていました。できたところやわからないところは、ていねいに先生に教えてもらっています。
「5,6,7の3枚のカードを並べて、3けたの数字を作ります。何通りの整数ができますか。」など、いろいろな場合を1つずつ書いていき、数えていきました。

12.2 場合の数(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業では、場合の数の調べ方を学習しています。
「0、1,2,3の4つの数字を並べて、4ケタの数字をつくります。何通りの数字ができますか。」などの考えました。並べ方を順序よく整理して調べていきます。いろいろな場合を、樹形図に書いて、おちがないように書き出していきました。
ちょっとたいへんですが、根気強く書いて数えていきました。

12.1 版画(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業では、版画を彫っています。
色を付けて確かめながら、彫っています。教室の前の机では、いろいろな色をつけながら、紙に刷っていきます。ばれんで擦って確かめていきました。
最新更新日:2024/06/02
本日:count up32
昨日:34
総数:559072
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp