令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

6.30(火)裁縫道具の使い方(5年)

 裁縫バッグをあけると・・・。

 はり、はさみ、チャコペン・・・。

 ・・・リッパ−??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.30(火)計算のきまり(5年)

 計算のきまりの学習。

 順に計算したり、まとめて計算したり。

 それでも、答えは一緒になりますね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.26(金)確かめよう(5年)

 算数のたしかめ。

 みんな落ち着いて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.25(木)バスケットボール(5年)

 ひたすら技能を高めます。

 パスのコツを教わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.23 児童面接(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日児童面接がありました。
 1対1でお話をすることで、日頃話ができなかった内容や、心の中でため込んでいることを話せるきっかけになればいいなと思います。

6.22(月)小数のかけざん(5年)

 どんな式になるかな?

 どんな計算をすればよいかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.22(月)日本の川(5年)

 グラフをもとに日本の川の特徴を考えます。

 外国の川に比べて、日本の川は、高さがあるね。

 ・・・ということは?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.17(水)気象予報士になる!(5年)

 明日の天気を予想します。

 今日は、九州地方が雨。

 雲は西から東に動くから・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.17(水)なまえつけてよ(5年)

 物語をよんでいきます。

 登場人物の気持ちが

 変わった場面はあるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.16(火)お茶のいれ方(5年)

 お茶のいれ方を学びます。

 家でもぜひいれてみてね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.16(火)アルファベットを書く(5年)

 外国語の時間。

 アルファベットを書いて覚えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.15(月)復習問題にチャレンジ!(5年)

 算数の問題にチャレンジ!

 何問とけるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.12(金)物語の読み取り(5年)

 登場人物の気持ちがわかる部分に線を引きます。

 みんなもこの主人公のような経験ないかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.12(金)天気と雲の関係は?(5年)

 雲の画像をみて、天気を予想します。

 「この雲は、雨を降らせそうだな。」

 「雷が鳴るときによく見る雲だな。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.11(木)日本の国土(5年)

 日本の国土について学びます。

 北にあるのは択捉島。

 東にあるのは南鳥島・・・って、

 南にあるんじゃないの!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.11(木)登場人物の心情(5年)

 場面を演じて登場人物の心情を考えます。

 こういうときもソーシャルディスタンスは

 意識しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.10 天気の変化(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は理科で天気の変化について学習しました。
 外に出て雲の動き方を観察し、雲はどの方角に向かって動いていくのか、天気を予測することはできるのかを考えました。

6.9(火)ともなって変わるもの(5年)

 ともなって変わる2つの量を調べます。

 表にすると、変わり方がわかるね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.9(火)天気ってどうかわるの?(5年)

 雲の様子をみて考えます。

 雨をふらせる雲かな?

 夕立がきそうな感じかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.9(火)知能検査(5年)

 2年生と5年生は知能検査です。

 先生から説明を聞きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/06/02
本日:count up2
昨日:33
総数:559075
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/5 見守り隊感謝の会 一斉下校14:30
予定
3/1 6年生を送る会 学校運営協議会
3/3 ほたる号 スクールカウンセラー来校日

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

行事予定(下校時刻)

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp