令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

1.28 長なわとび大会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、長なわとび大会がありました。種目は八の字跳びと集団跳びを行いました。どちらのクラスも最高記録を更新することができました。みんなで声を掛け合い、協力してとても良い大会となりましたね。

1.22 理科の実験(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は理科の授業で実験を行いました。現在、5年生では「もののとけ方」の学習をしています。上皿てんびんを使って、自分の消しゴムの重さをはかりました。使い方をしっかりと聞き、上手にはかることができましたね。次回も、どんな実験をするのか楽しみですね。

1.17 餅つき体験 その2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年間お米の勉強をしてきたまとめとして、餅つき体験をしました。

今年は、田植えや稲刈りの体験をしたり、お米の作り方を勉強したりしてきました。その大変さや楽しさをしっかり感じ取ることができました。

自分たちで作ったお餅の味は格別だったようです。

1.17 餅つき体験(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は餅つき体験をしました。みんなで声を掛け合いながら、楽しくお餅をつくことができました。自分たちでついた餅は、とてもモチモチしていておいしかったですね。これまで田植えや稲刈り、餅つき体験とたくさんの貴重な体験をすることができましたね。

1.9 落ち着いて取り組む(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期最初の書写と英語の授業です。書写では、新しい年に「希望」が持てるように字形に気をつけて書きました。英語では、ALTの先生の質問に元気よく英語で答えることができました。始業式から3日目、新学期もがんばっています。

1.7 3学期スタート(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 プリントの答え合わせをしたり、配付物の確認をしたりしました。
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:70
総数:559755
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式(実施します4/3現在)
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp