令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

1.31 1月も終わりです(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あと2か月で5年生も終わり、6年生です。教室では、各教科の授業にしっかり取り組んでいます。
(上…1組 図工、中…2組 体育、下…3組 算数)

1.29 RUNラン大会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のRUNラン大会の様子です。5年生は昨年度よりも長い距離を走りました。それぞれのペースで完走をすることができました。試走会よりも良いタイム、良い順位で走ることができた児童もいました。自分の決めた目標に向かって一生懸命走ることができました。
 本日はご声援ありがとうございました。

1.28 いよいよ明日は丹小ランRUN大会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、丹小ランRUN大会前最後のかけあし運動でした。
明日に向け、どの子も気合い十分です。
自分のベストを尽くせるよう頑張りましょう!

1.24 計算チャレンジ2回目(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、計算チャレンジの2回目を行いました。
どの子も、真剣に取り組んでいました。

1.24 英語の学習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
隣同士ペアを作り、ウェイターと客に分かれ、What would you like〜?の表現の練習をしました。
カードを使い、楽しく学習しました。

1.22 ミシンを使いました!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の家庭科ではミシンを使いました。前回は糸を通さずに空縫いで練習をしましたが、今回は実際に糸を通して練習用の布に縫っていきました。
 ランチョンマットづくりに向けて、友達と協力しながら、ミシンを使うことができました。

1.21 試走会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、RUNラン大会の試走会を行いました。
昨年度より距離が長くなりましたが、どの子も一生懸命最後まで走り切ることができました。
本番まであと1週間、自分のベストを出せるよう練習していきましょう。

1.17 餅つき大会〜その1〜(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6月の田植え、10月の稲刈りに続き、収穫したもち米を使って餅つき大会を行いました。
もち米を蒸した後、餅つき機で軽く餅にし、その後順に杵でつきました。
杵は子ども達にとって重く、大変そうでしたがとても楽しくできたようです。
ついた後は、感謝をし、みんなで美味しくいただきました。

1.17 餅つき大会〜その3〜(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 つきたてのお餅を食べました。

1.16 身体測定(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、3学期の身体測定を行いました。
その後、養護教諭から睡眠の大切さについて指導してもらいました。
睡眠は、成長期の子ども達にとってとても大切な働きをしています。
毎日、9時間〜12時間の睡眠がとれるよう、日々心がけられるといいですね。

1.15 家庭科の学習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ミシンの使い方を学習しました。
ミシンの準備の仕方、空縫いで返し縫いの仕方などを実践しました。
初めてミシンを使う子も多く、真剣に取り組んでいました。

1.15 初めてミシンを使ったよ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は家庭科の授業で初めてミシンを使いました。実際にミシンを使ったことのない児童も多くいるため、扱い方に慣れるために空ぬいで練習をしました。ミシンを動かす手順を学習し安全面に気を付けて活動することができました。

1.9家庭科の授業(5年生)

3学期の家庭科は新しくミシンについて学習します。ミシンの名前や使い方を知り、ミシンを使ってランチョンマットを作ります。今日は、ミシンを目の前に置き、実際にさわり、部分の名前や使い方を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.8授業が始まりました(5年生)

今日から本格的に授業が始まりました。今日は、算数の復習をしました。面積の公式など、忘れていることも多く、みんなで確認しながら、進めていきました。3学期の算数は、文章問題が中心の「割合」に入ります。最初はできなくても、あきらめずに取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1

1.7 3学期スタート(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今学期に使うプリントつづりを作り、係決めをしました。
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:70
総数:559756
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 6年生を送る会
3/6 防 ほたる号 丹陽中入学説明会(6年)
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp