令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

3.14 算数のまとめ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業で、5年生で学習した算数の内容のまとめを行ないました。プリントの問題を解くなかで、復習とまとめを行ないました。自分の苦手な単元の補充も行なっていきました。

3.9 調理実習(5-2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習を行ないました。できあった班から片づけを済ませて、「いただきます」をして食べました。みんな「おいしい。おいしい。」と言って、自慢していました。担任の先生にも、「1年間、ありがとうございました。」とお礼を言い食べてもらいました。

3.9 調理実習(5-1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業で、調理実習を行ないました。サンドイッチと紅茶を作りました。ゆで卵を作る子、キュウリを薄切りに切る子、パンにバターを塗っていく子、みんなで協力して準備を進めました。初めてキュウリを切る子も多く、ていねいに包丁を扱っていました。

3.8 音楽の授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業を音楽室で行ないました。最初に、リコーダーで「もののけ姫」をみんなで演奏しました。その後、「卒業式の歌」の練習をしました。立って姿勢に気をつけて、歌いました。

3.3 円柱のてん開図(5年生)

画像1 画像1
算数の授業で、「円柱のてん開図」を作図しました。「底面が半径2cmの円で高さが5cmの円柱のてん開図」を電卓で計算しながら、作図していきました。定規でていねいに線を引き、コンパスで円を描いていきました。
画像2 画像2

3.2 長なわとび(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
屋内運動場で、長なわとびを行ないました。「長なわ8の字跳び」をみんなで練習しました。11日には、児童会の「なわとび集会」があります。そこでは、低学年のペアの子となわとびをします。楽しく練習できました。
最新更新日:2024/06/10
本日:count up35
昨日:19
総数:559563
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事
3/24 修了式

学校からのお知らせ

学校評価

給食献立表

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp