令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

8.8キャンプ速報6 体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
「リース編み」の体験をしました。
先ず、わらを木で打って柔らかくしました。その後、ていねいに編んでいきました。
さっそく、部屋の中に飾れそうです。

8.8キャンプ速報6 体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
体験活動を午前中行いました。
「焼き杉」を行いました。最初まず自分で杉の板を焼いて、その後擦ってススを落としました。顔をススで黒くなっても、板をきれいに磨きました。

8.8キャンプ速報5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。病人やケガもなく、全員が元気で今日も始まりました。
早朝に雨が降ったので、テント広場で「朝の会」を行いました。
お話を聞いて、朝の体操をしました。

8.7キャンプ速報4 ファイヤー2

画像1 画像1 画像2 画像2
 ファイヤーの終盤、先生達によるトワリングと「ナエトル」の火文字に歓声がわきました。

8.7キャンプ速報4 ファイヤー1

画像1 画像1 画像2 画像2
 星空の下、キャンプファイヤーを行いました。みんな楽しそうに踊ったり歌ったりしていました。

8.7キャンプ速報3

画像1 画像1
画像2 画像2
早めに炊飯の準備にかかりました。かまどの周りにみんなが集まって、煙と戦いながらカレーとご飯を炊きました。
出来上がったカレーライスを、大きな声で「ご飯の歌」を歌った後、食べました。おいしかったです。

8.7キャンプ速報2

画像1 画像1
画像2 画像2
キャンプ場では、荷物をバンガローに入れた後、自由時間です。バンガロー前の川では早速、落ち葉を流して遊んでいます。冷たい川の水に、みんな感動です。

8.7キャンプ速報1

画像1 画像1 画像2 画像2
 全員無事自然園に着きました。開村式も終わり、バンガローでのんびり過ごしています。

8.6 5年生の野外教育活動

画像1 画像1
    5年生の野外教育活動について
               8月7日(金)〜9日(日)
 楽しみにしていた5年生の野外教育活動が、いよいよ明日から始まります。
 しかしながら、報道されていますように、この夏はキャンプ場での悲しい事故が発生しています。明日から大事なお子様を3日間お預かりいたします。何よりも安全を最優先にして、活動してまいります。お知らせした日程で進めていく予定をしておりますが、現地の状況等に応じて日程を変更する場合もあります。ご理解の程、よろしくお願いいたします。
 郡上八幡 自然園 → http://www.shizenen.com/map/index.html

8.4野外教育活動の確認(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の教室では、7日から始まる野外教育活動を前に、最後の持ち物の確認を行ないました。忘れ物があると、キャンプ場では大変です。しおりを広げて、一つ一つみんなで確認しました。みんな大変楽しみにしています。
最新更新日:2024/06/13
本日:count up47
昨日:70
総数:559801
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
予定
3/9 委員会(最終) ほたる号 屋運いす出し(5年)
3/11 B 油引き(廊下) 屋運紅白幕張 ピアノ調律(屋運)
3/12 油引き(屋運)
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp