令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

12.22 冬休みの課題を配付しました(4年生)

画像1 画像1
 今日は24日からの冬休み中に取り組む課題を配付しました。冬休みの課題の注意点や、冬休みの生活表に書かれていることの確認、冬休みの生活のめあての設定をしました。
 計画的に学習を進め、規則正しい生活を送ってほしいと思います。

12.17 フラッグフットボール(4年生)

画像1 画像1
 今日は体育でフラッグフットボールの学習をしました。チームで作戦を決めて、パスを回したり、ディフェンスを誘導するためにおとりになったりと考えて動く姿が見られました。

12.11 年賀状作りをしました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の書写の学習では年賀状の書き方の学習をしています。はじめに、年賀状には送りたい相手の宛名を書くことや、相手や自分の住所を書くことなど学習しました。
 今日は、裏面に伝えたい内容や絵を書く練習をしました。来年は丑年なので、牛の絵を描く子もたくさんいました。

12.8 パンジーの苗を植えました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は卒業式に向けて、在校生が感謝の気持ちとして送るパンジーを育てるために、パンジーの苗を植えました。大切に育て、もっときれいな花を咲かせられるようにしたいと思います。

12.2 さつまいも掘りをしました〜Part2〜(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さつまいもがたくさんとれました!大きなさつまいもをとってうれしそうです!

12.2 さつまいも掘りをしました〜Part1〜(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5・6時間目に、春に植えたさつまいもを掘りました。初めの頃は苗だけの状態だったものが大きく成長をしていることを実感することができました。
 大きないもや細長いいもなど形も様々で、さつまいもが取れるたびに喜びの声が聞こえてきました。
 どのいもも、土の深くにできているため、掘り起こすときに傷つけないように、みんなで声をかけながら慎重に掘る姿も見られました。

12.2 視力検査(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は秋季の視力検査を行いました。視力検査をやる子以外は算数の復習プリントに取り組みました。4年生も後半に入り、静かに落ち着いて過ごせることが増えてきました。このような姿勢を大切にしていきたいと思います。
最新更新日:2024/06/11
本日:count up44
昨日:82
総数:559654
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/5 見守り隊感謝の会 一斉下校14:30
予定
3/1 6年生を送る会 学校運営協議会
3/3 ほたる号 スクールカウンセラー来校日

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

行事予定(下校時刻)

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp