令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

7.30 ハードル走(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生では、体育の学習でハードルの単元に入っています。雨が続いたり、暑さ指数が高かったりとなかなか外で体育をすることができていませんでしたが、今日は久しぶりに涼しい中、体育をすることができました。50メートル走のタイムから、いかにロスがなく走ることができるか、歩幅や跳ぶ足に気を付け、ハードルをなるべく低く走り超えることを意識しながら取り組んでいます。
 これからタイムをもっと縮められるように練習をしていきたいと思います。

7.27 本日の昼食は… (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週で給食は終了し、今週から弁当での昼食がはじまりました。いつもの給食とはまた違う雰囲気で楽しく昼食を食べることができました。
 作っていただいた感謝の気持ちをこめて「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをして食べることができました。

7.17(金)自分の顔(4年)

 自画像をかいています。

 色をまぜて・・・水をふくませて・・・。

 はだの色を作るのに苦戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.17(金)今日の時間割(4年)

 外国語の時間。

 キーワードゲームをしています。

 ペアでできないので、一人用ですが、

 みんな楽しく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.16 アップとルーズで伝える(4年生)

画像1 画像1
 今日はアップとルーズで伝えるのまとめの授業をしました。自分の考えを述べる時は具体的な例をあげることで、相手に伝わりやすいと言うことを学習することができました。

7.14 飛沫防止シートを作りました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日より児童一人一人の机に飛沫防止のシートの作成をしました。まだまだ感染症がおさまっていない状況です。こうしたことから少しずつ予防していければよいと思います。
 また、本日は図工の学習で自分の顔を描き、色塗りをしていきました。鏡を見ながら、自分の顔に合う色を作ってから塗り進めていくことができました。

7.9 歯科検診がありました(4年生)

画像1 画像1
 今日は午前中に学校医の先生に来ていただいて歯科検診を受けました。前日の夜や朝にしっかりと歯を磨いた子が多くいました。この調子で健康な歯を保ってほしいと思います。

7.7 習字の学習(4年生)

画像1 画像1
 今日は習字の授業で「筆順にしたがって、字形を整えて書こう」というめあてで「左右」という字の清書をしました。「左」「右」と言う字はともに一画目は短く、二画目は長い字だということを意識しながら書くことができました。

7.2(木)都道府県名を覚えよう!(4年)

 社会科のテスト。

 都道府県名を漢字で書きます。

 満点めざして、がんばれー!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.2(木)「はじめ」「なか」「おわり」(4年)

 それぞれのまとまりに書かれている

 内容を読み取って、まとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/06/11
本日:count up40
昨日:82
総数:559650
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/5 見守り隊感謝の会 一斉下校14:30
予定
3/1 6年生を送る会 学校運営協議会
3/3 ほたる号 スクールカウンセラー来校日

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

行事予定(下校時刻)

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp