令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

5.29 漢字の復習から(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目の国語は、漢字の復習からです。
「うーん、何ていう字だっけなあ。」

5.25 運動会の様子 その4(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソーランの様子です。隊形移動もしっかりと行うことができました。

5.25 運動会の様子 その3(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソーランの様子です。キレ良く声を揃えて踊ることができました。

5.25 運動会の様子 その2(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女子の徒競走の様子です。

5.25 運動会の様子 その1(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子の徒競走の様子です。全力で走り切れました。

5.22 サツマイモの苗を植えました。(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は朝の時間を利用して、ツルレイシの種蒔き用の土集めとサツマイモの苗を植えました。これから成長し大きくなるのが楽しみです。

5.22 植物を育てる(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科でゴーヤを育てて植物の育ち方を学習します。ついでに学年園の近くにある飼育小屋の「モフくん」の様子も見てきました。

5.16 写生会の絵(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の描きたい場所を選び、校舎内の風景を描いています。構図を工夫したり、色の付け方を工夫したりして完成を目指します。

5.14(火) 紅白リレー選手の顔合わせ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の昼放課に全学年の紅白リレー選手の顔合わせがありました。走るメンバー同士で自己紹介をし、走るコースや走順の確認をしました。バトン練習などにも取り組み縦の繋がりも深めていきたいと思います。

5.14 くらしを守る(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 私たちのくらしを守ってくれている身の回りにあるものについて考えました。「わかる人はまっすぐ手を上げましょう。」外に出てみると、歩道橋やガードレール、道路標示や標識などさまざまなものがあることに気づきました。安全に生活していきたいものです。

5.8 命は大切!(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳で「生きているしるし」という読み物資料から、命はなぜ大切かを考えて最後に自分の考えを道徳ノートに書きました。
最新更新日:2024/06/12
本日:count up50
昨日:74
総数:559734
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予定
3/11 引落 避難訓練
3/16 あいさつデー
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp