令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

10.26(木)英語の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
英語の授業の様子です。
今日は、It is an appole.やIt is a boll.など、名詞にaかanのどちらの冠詞をつけるのかを学習しました。
ゲームを通して、楽しく学習できました。

10.24 新美南吉ブックトーク(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語で4年生は「ごんぎつね」を勉強しました。その作者、新美南吉に関するブックトークを本日行いました。新美南吉が書いたいろいろな本を紹介していただき、本に込めた思いを学ぶことができました。

10.23(月)高跳び 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 ようやく屋内運動場が使えるようになりました。
 改装後の初めての体育は高跳びです。跳び方を確認し、低いバーからの挑戦です。3年生のときにも学習していたので、感覚を少しずつ取り戻してきていました。2回目の高跳びの学習では、もう少し高いものに挑戦していきます。

10・17(火)理科の観察 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ずいぶん涼しくなり、秋が深まりました。
これまで育ててきたツルレイシの観察をしました。8月の出校日に観察した時は、まだ、緑の実やオレンジ色に変わった実が見られましたが、秋になると実はほとんど見られなくなりました。
葉は茶色く枯れ始め、茎も細くなって元気がありません。
桜の葉も枯れ始め、枝の先には春に芽吹く小さなつぼみも見られました。
子どもたちは季節の変化とともに、植物の変化にも気づくことができました。
最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:77
総数:559027
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 丹小RUNラン大会予備日 ALT
2/1 ALT
2/2 手をつなぐ子らの教育展〜6日 ALT
2/5 児集 クラブ 雪だるま読書週間(5日〜16日)
2/6 児童面接(6日〜9日)
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp