令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

1.31 英語活動(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTのアンディ先生といっしょに英語活動の時間の授業を行いました。
隣りの友だちとカードを見せて、「What is this?」と言って、答えていきました。楽しく学習できました。

1.25 日間賀島のまとめ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の授業で学習してきた日間賀島についてのまとめをしました。
自分たちでまとめた内容を、手を挙げて発表していきました。どんどん手を挙げて、積極的に自分の考えを発表できました。

1.23 パソコンで(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の授業で、愛知県の日間賀島について学習しています。
パソコン室で、パソコンを使って調べ学習をしました。調べたことをノートにメモしていきました。

1.19(土) 木版画(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業で、木版画を彫っていきます。
友達とペアになって向かい合い、お互いの顔の下絵を書いていきました。紙いっぱいに大きく特徴を大切に、下絵を描いていました。友達とニコニコしながら、楽しく描いていました。

1.18 エール!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業で、「エール」を大きな口をあけて歌っていきました。
元気いっぱいに、体をリズムに合わせて揺らせながら、楽しく歌えました。

1.15 オーケストラ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業で、ノルウェー舞曲第2番を聴きました。
演奏しているオーケストラについて、教えてもらいました。「弦楽器、木管楽器、金管楽器、打楽器」で構成されていること、いろいろな楽器について学習しました。

1.10 サッカーの授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体躯の授業で、サッカーを行いました。
はじめに運動場を全員で走り、そのあと、ペアでボールけりを行いました。ボールをけることに慣れていない女子は、先生からいろいろなアドバイスをもらって練習しました。
最新更新日:2024/06/02
本日:count up4
昨日:33
総数:559077
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp