令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

12.22 終業式(3年生)

 今日は終業式がありました。2学期は運動会や秋の遠足、150周年記念行事などたくさんの行事を通して児童一人ひとりも大きく成長できた4か月であったと思います。先日は学級でお楽しみ会もしました。 
 冬休みは、おうちでゆっくりと過ごせるといいですね。3学期も元気に登校してくれるのを楽しみに待っています。2学期もご支援・ご協力ありがとうございました。よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.20 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

 算数のかけ算のテストです。
 良い姿勢で集中して取り組みます。
 見直しもしっかりできたかな。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.19 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

 算数の問題です。

 あおいさんたちは、7本の木を1列にならべて植えました。
 木は2mずつはなれています。
 両はしの木の間は何mですか。

 図をつかって求めます。
 まず、自分の考えをもち、友だちに説明します。

 伝えあうことを大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.18 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

 漢字のテストです。
 行列 石油 店員 図書係 全部…
 てん とめ はね にも気をつけて書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.15 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

 プレルボールです。
 みんな 慣れてきて、作戦を立てて攻撃します。
 うまくいくときもあれば、失敗するときも…。
 チームで相談して攻撃パターンを作りたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.14 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

画像1 画像1
 「昨日誕生日だった!」元気な声が聞こえます。


 「冬休みが楽しみな人!?」「はーい」明るい返事。
画像2 画像2

12.13 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

 理科で 電気を通すもの、通さないもの の実験ビデオを見ます。
 予想した通りに電球が「ついた!」ものと、予想とは違ったものがあり、新たな発見をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.12 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

 算数で分数の学習を進めます。
 1を5等分した1こ分 …。
 しっかりと分数の概念を理解してきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.11 丹陽の風と音に輝いて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語で『たから島のぼうけん』を創作します。
 登場人物や季節、どんな島かを想像して、出来事(事件)が起き、どう変化(解決)していくのかを考えます。
 ワクワクしますね。

12.8 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

 英語の時間に友d地と英語で対話して、リクエスト通りのカードを作っていきます。
 What do you want?   ..., please.
〇や△など、いろいろな形を組み合わせていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.7 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

画像1 画像1
 英語の時間にさまざまなグリーティングカードについて学びました。
 友だちにグリーティングカードをかいて渡します。

 総合的な学習の時間にchromebookを使って調べ学習です。
 ローマ字打ちもだんだん速く正確になってきました。
画像2 画像2

12.6 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

 国語で『三年とうげ』を読み進めます。
 全体を4つの組み立てに分け、内容を確認していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.5 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

 chromebookで検索した画像をスクリーンキャプチャして取り込み、スライドに活用する方法を学びました。
 みんなどんどん作業を進めています。タイピングもがんばって練習したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.4 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

 辞書学習です。国語の『三年とうげ』に出てくる言葉を調べます。
 終わったら読書をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.1 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

 国語で『三年とうげ』を読み進みます。
 場面分けをして、それぞれの場面で何が起きたのかを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/06/02
本日:count up4
昨日:33
総数:559077
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

GIGAスクール関連

行事予定(下校時刻)

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

学年通信 4年生

学年通信 5年生

学年通信 6年生

学年通信 あじさい

学校だより

PTA新聞「けやき」

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp