令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

3.15 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

画像1 画像1
 係がみんなの前に立って、健康観察を行います。

 リコーダーの音色が心地よいです。

画像2 画像2

3.14 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

 国語のワークの問題に挑戦です。
 粘り強く取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.13 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

 国語のプリントに取り組みました。
 ( )も木から落ちる
 かい( )に手をかまれる
 ことわざの問題です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.12 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

 国語の漢字のテストです。
 今まで学んだ漢字の問題、2回目です。
 学習の成果が上がっていることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.11 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

 算数の問題です。

 はるなさんは 1000円 持っています。
 98円ののりと、198円のノートと、698円のコンパスの3つを買うことができますか。

 実生活・買い物に生きる問題ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.8 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

 算数のまとめプリントに取り組みます。
 みんなどんどん解いて、何枚もクリアーしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.7 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

 生活科で学習した昔の道具のレポートを お互いに見て回ります。
 気に入った作品にはシールをはったり、よいところをメモしたりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.6 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

 国語でワークブックの問題に挑戦です。
 物語分を読んで問いに答えます。本をよく読む子は、得意な問題のようです。
 集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.5 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

 算数でそろばんを使って計算します。
 玉を動かすのがぎこちない子もいますが、「簡単!」とぱちぱち計算してく子もいます。
 慣れればひっ算より早く正確に解けますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.4 6年生を送る会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生を送る会がありました。3年生は、メッセージで感謝の気持ちを伝えました。また、替え歌とリコーダーでありがとうの気持ちを込めて演奏しました。6年生と過ごせるのも残りわずかです。1日1日を大切にしていきたいですね。

3.1 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

画像1 画像1
 道徳で、自分の良いところを見つけ、伸ばすためにはどんなことが大切なのか考えました。級友ががんばっていることを伝え合います。

 国語で『モチモチの木』を読み進めます。
 「じっさま」になりきって、気持ちを伝え合います。
画像2 画像2
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:74
総数:559685
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 あいさつデー
3/19 卒業式(予定)
3/21 給食終了
3/22 修了式

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

GIGAスクール関連

行事予定(下校時刻)

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

学年通信 4年生

学年通信 5年生

学年通信 6年生

学年通信 あじさい

学校だより

PTA新聞「けやき」

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp