令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

6.30(火)かけ算の復習(3年)

 かけ算の復習をします。

 はやく正確にできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.26(金)テスト中(3年)

 聞き取りのテストです。

 話の大事な部分をメモできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.25(木)横画の練習(3年)

 今日は、「二」の練習をします。

 姿勢にも気を付けて書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.22(月)公平な接しかたとは?(3年)

 道徳の時間。

 資料と通して考えます。

 公平な接し方って何だろう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.22(月)観察の記録(3年)

 チョウの成長の様子をまとめます。

 細かい部分もしっかりと・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.22 オンライン朝礼(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オンライン朝礼では、児童会役員のあいさつもありました。
今後、こういう形での集会も増えると思います。半年間、頑張ってほしいと思います。
みんなで応援する気持ちを高めました。

6.19 習字の授業が始まりました!(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生で習字の授業が始まりました。初めて墨を使って線などをかきました。良い姿勢で、楽しみながら取り組む姿が見られました。

6.17(水)自分の顔をかく!(3年)

 画用紙いっぱいに顔をかきます。

 みんなよくかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.17(水)みーつけた!(3年)

 図工の時間です。

 虫めがねをのぞいている

 自分の顔をかきます。

 みんな画用紙いっぱいに

 かけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.16(火)ことばの学習(3年)

 今日は、プリントで学習です。

 ノートにしっかり貼ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.16(火)わり算の仕方(3年)

 九九にはないわり算の仕方を考えます。

 70÷7=?

 10が(7÷7)だから・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.12(金)学校のまわり(3年)

 学校のまわりのようすを見ます。

 「あっ、郵便局だ!!」

 「もう少し行って!ぼくの家があるよ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.12(金)問題づくり(3年)

 わり算になる問題をつくります。

 いっしょうけんめい考えよう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.11 絵具の練習(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工で絵具の使い方の勉強をしています。色と色を混ぜて別の色を作り、丁寧に塗ることで、オリジナルの蝶々を作成しました。

6.11(木)世界のあいさつ(3年)

 世界の国のあいさつを学習します。

 「にいはお?」
 
 「グーテンターグ?」

 やっぱり「こんにちは」が簡単だ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.9(火)音読の工夫(3年)

 音読の仕方を考えます。

 「コーン」というところは、

 どうやって読むといいかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.8 植物の観察(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 大きくなってきたヒマワリやほうせんかを観察しています。
これから、どこまで大きくなるのか、どんな花が咲くのか楽しみですね。

6.5(金)九九の表(3年)

 九九の表を完成させます。

 うまくできるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.5(金)方位磁針の使い方(3年)

 方位磁針の使い方を学びます。

 「北は、どっちかな?」

 「針が動くよ!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.5(金)きつつきの商売(3年)

 新しいノートの書き方を知ります。

 ていねいに書くように心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/06/02
本日:count up3
昨日:33
総数:559076
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式
年間行事
4/6 入学式

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

行事予定(下校時刻)

学校評価

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp