令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

1.11 昔のくらしの学習(3年生)

 社会科で、昔のくらしについて学習しています。今日は、昔のくらしの道具の写真と説明を見て、今はどのようなものに姿を変えているかを考えました。
 班での話し合いでは、
「これは、今は炊飯器だよね。」
「これは、今はボウルかな。」
「すりばちは、今も使われているね。」
など、意見を出し合って考えることができました。昔のくらしの道具は現代と切り離されたものではなく、人々の工夫によって形を変えてきたことを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.11 発育測定(3年生)

画像1 画像1
 今日は、発育測定を行いました。どの子も背を伸ばし、成長していました。その後、養護教諭の先生からインフルエンザや風邪の予防についてお話をしていただきました。予防には、手洗い、ガラガラうがい、換気、栄養、休養が大切なこと、さらに、きれいな自然乾燥や洋服で拭かずにハンカチで手を拭くことの大切さも学びました。
 これから、インフルエンザの流行が懸念されます。しっかりと予防をしていきましょう。
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:93
総数:560206
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 あいさつデー クラブ
1/17 計算チャレンジ2回目 ALT
1/18 ALT
1/19 食 ALT 昔遊びを教えていただく会
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp