令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

7.17 保護者による読み聞かせ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週、3年生は、保護者の方に読み聞かせをしていただきました。月曜日には1組、今日は2組でした。保護者の方の表現力豊かな読み方に、子どもたちは話の世界に引き込まれていきました。子どもたちのために読み聞かせをしてくださいまして、ありがとうございました。

7.15 着衣泳(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は着衣泳を行いました。
 体操服を着て泳いでみると、いつもより重たく感じることを子ども達も実感したようです。
 また、ペットボトルを使って浮く方法も練習しました。みんな上手に水に浮くことができました。

7.11(金) 七夕かざり(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで七夕かざりを作りました。
写真は3年生の作品です。
それぞれ想いを込めて願い事を書きました。
折り紙で飾り付けをして完成です。

7.4(金)あじさい七夕会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日はあじさい学級の七夕会があり、3年生もみんなで見学させてもらいに行きました。
どれも楽しいプログラムでしたが、特にダンスの発表では自然と手拍子が起こりました。
とても楽しい時間を過ごすことができました。



7.3 リコーダー練習(3年生)

 今日は、夏休みの宿題で「リコーダー練習を行う」というお話を聞きました。一生懸命話を聞き、リコーダー練習する表情も真剣そのものでした。きっと上手にふけるようになると思います。頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

7.2(水)町たんけん西コース(その2)(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一週間前に行った町たんけんの記事をもう少し。今回の西コースは、前回の南コースと違い、家などの建物が多くありました。
子どもたちは南コースとの違いを見つけながら歩いていました。
地図記号も覚え、地図にたくさんメモすることができました。

最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:31
総数:559514
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp