令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

4.27 地図記号をおぼえよう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生からは、生活科の授業が社会科と理科の授業に変わります。社会科の授業で、「地図記号を覚えよう」を学習しました。一宮市の勉強をする中で、いろいろな地図記号を覚えていきました。

4.26 段落わけ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業で、教科書にある文章を段落わけしていきました。
これから少しずつ、文章の内容について学習していきます。全体の大きな文章の流れをふまえて、確かめていきます。

4.25 運動場で体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場で体育の授業を行いました。
タスキを使って、リレーをして走りました。先生のかけ声で元気いっぱいに走りました。友達の応援もたくさんもらいました。

4.25 わり算の考え方(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業では、「割り算の考え方を知ろう」を学習しています。
割り算の「15÷3」を「15わる3」ということや、割られる数と割る数について教えてもらいました。2つのクラスに分かれて、少人数での授業で行いました。

4.23 授業公開(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業と道徳の授業を見てもらいました。
3年生になり、自信をもって大きな声でしっかり発表ができました。

4.12 学級活動の時間(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期の学級役員や係を決めました。決まった役員の子は、みなさんにがんばってくださいと、たくさんの拍手をもらっていました。また、これからのがんばる目標を紙に書いていきました。先生にも見てもらって、アドバイスをもらいました。

4.9 初めての学活(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての学活では、先生方の自己紹介のお話や音楽を聞いて、学級が楽しくスタートしました。明日からのふれあいが楽しみになりました。
最新更新日:2024/06/07
本日:count up18
昨日:88
総数:559496
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp