令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

7.20 1学期終業式(2年生) パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活指導の先生のお話では、1学期の振り返りもしました。
「安全に登下校できましたか」「授業の約束は守れましたか」「友達と仲良くできましたか」など、自分の行動を振り返り、反省をしました。

下校の時間まで、とても元気な2年生でした。

7.20  1学期終業式(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1学期の終業式でした。
6、7月は風邪気味の子が多かったですが、元気に登校できる子が増えてきて嬉しかったです。
大好きな校歌を大きな声で歌ったり、校長先生や生徒指導の先生のお話をうなずきながら聞いたり、良い態度で式に参加しました。
長い夏休みです。
健康に気をつけて、楽しい時間を過ごせるといいですね。
次は、8月3日の出校日です。
元気な顔を見せてくださいね。

7.19 丹陽の風と音に輝いて(2年)

 夏休みの宿題「絵日記」の説明を聞きます。
 学期中にかいた絵日記の形式で、生き物についてかきます。
 早めに仕上げたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.18 丹陽の風と音に輝いて(2年)

 算数の計算ドリルのノートを先生に見てもらいます。
 合格したら次に進みます。
 1学期の積み残しがないようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.14 丹陽の風と音に輝いて(2年)

 漢字のたしかめをします。
 先生や友達とも確認していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.13 丹陽の風と音に輝いて(2年)

 国語のプリント学習をしました。
 答え合わせを終えて、回収です。
 係の子がてきぱき行動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.12 丹陽の風と音に輝いて(2年)

 教室から日直さんの元気な声が聞こえてきます。
 学級の各自の役割がしっかりと果たされています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.11 丹陽の風と音に輝いて(2年)

 1組は国語。「ミリーの素敵なぼうし」の音読をしています。正しく読もうと頑張っています。
 2組は音楽。鍵盤ハーモニカで、音符のリズムに合わせて吹いています。グループでそろうように、何度も練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.10  わっかで へんしん!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、子ども作品展(写生会)の絵が終わり、「わっかでへんしん!」という工作をしています。わっかにして、仮面やベルトを作っています。
 みんな、想像豊かに変身をしています!

7.7丹陽の風と音に輝いて(2年)

 国語の漢字ドリルに取り組みます。
 先生の合図でみんな一斉に準備して始められます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.6丹陽の風と音に輝いて(2年)

画像1 画像1
 テストを返してもらって「100点だ!」と喜ぶ子、席についてすぐに「直し」をする子。テストつづりには自分の努力の成果がいっぱいですね。

 鍵盤ハーモニカで『音のかさなり』ドソミド レラファレ ミシソミ ファドラファを演奏します。クラス全員でリズムをつなげていきます。
画像2 画像2

7.5  プールの授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、先週に引き続き、検定をしました。
泳ぐときに大事な息継ぎの仕方、けのびの仕方など、これまで学習してきたことを生かして、バタ足に挑戦しました。
検定は2回目ですが、回を重ねるごとに、たくさん泳げるようにいなっていく子がたくさん!さらに、友達の応援も熱心で、みんなのがんばりに、とても感動しました。
最後は、自由時間を楽しみました。

7.5丹陽の風と音に輝いて(2年)

 生活科のテストを返してもらいました。
 みんな良い点を取って喜んでいます。
 直しをして先生に見てもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.4丹陽の風と音に輝いて(2年)

 算数で『数の大小』について学習します。
 2つの数を比べて記号で表します。
 しっかりと理解できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.3丹陽の風と音に輝いて(2年)

 朝の時間に読書をしています。
 配達係さんがプリントを持ってきました。先生が「大切なお手紙だよ」と配付し始めると、みんな本を置き、しっかりと切り替えができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.30丹陽の風と音に輝いて(2年)

 6月の読書量調査です。
 ひと月で何冊読んだかふりかえります。
 数えているうちに、わからなくなってしまい、先生と相談する子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/06/03
本日:count up26
昨日:33
総数:559099
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 6年生を送る会 第4回学校運営協議会
3/6 ほたる号
3/7 見守り隊感謝の会

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

GIGAスクール関連

行事予定(下校時刻)

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

学年通信 4年生

学年通信 5年生

学年通信 6年生

学年通信 あじさい

学校だより

PTA新聞「けやき」

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp